• 2011年01月04日(火)- ご返事、ありがとうごさいました。 長尾先生の御心がよく分かりました。 私もあの一点以外は長尾先生とま...( by 萩原 )
  • 2011年01月04日(火)- 年賀状にこのブログのことが書かれていたので、 やって来ました。 更新回数もさることながら、更新してい...( by 佐久間フユボー )
  • 2011年01月03日(月)- Sakiko  さま、長尾です。 コメント、ありがとうございます。 これを全部見るには、相当なエネル...( by 長尾 )
  • 2011年01月03日(月)- 竹田さま、長尾です。 リアルなコメント、ありがとうございます。 私としては、あの時に、あのような役割...( by 長尾 )
  • 2011年01月03日(月)- チズさま、長尾です。 今年もよろしくお願いいたします。 正月から、いきなり「トイレ」と「正義」が、一...( by 長尾 )
  • 2011年01月03日(月)- 萩原さま、長尾です。 コメント、ありがとうございます。 とてもいい文章だと思い、紹介させていただきま...( by 長尾 )
  • 2011年01月03日(月)- せっかく日本人の倫理道徳的なことを説いている人が、 「このような悪と赤の戦いに惑わせることなく、」で...( by 萩原 )
  • 2011年01月03日(月)- 連投失礼いたします。 これから「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学 うちに本がありました...( by チズ )
  • 2011年01月03日(月)- 大晦日も実家に行ってましたから、家に帰ってからは自分ちの用事が山積みで、今年の紅白はほとんど見れない...( by チズ )
  • 2011年01月03日(月)- こんにちわ! 長尾院長先生、お返事ありがとうございました。物凄く嬉しかったです。私も長尾院長先生には...( by 竹田です1 )
  • 2011年01月03日(月)- 長尾先生、皆様 あけましておめでとうございます! 昨年、ブログなどを通して先生の精力的なご活躍を拝見...( by Sakiko Katayama )
  • 2011年01月02日(日)- ユキさま、長尾です。 いいお話、心に沁みます。 今年も頑張りましょうね。...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- きむみさま、長尾です。 ありがとうございます。 つどい場をされているのですね。 頑張ってください。...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- アクセタブルエイジング人さま、長尾です。 読んで頂き、本当にありがとうございます。 この正月も、全く...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- 梨木さま、長尾です。 正月も、「みかんの本」を眺めてすごしています。 ありがとうございました。 今年...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- チズさま、長尾です。 いつもありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 そうですね。 考え...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- 一登山者さま、長尾です。 朝早く出発されたのですね。 私は寝坊してから出ましたから、神様から 「出直...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- 竹田さま、長尾です。 悲しみの中から頂く温かいメッセージに ただただ感謝のひとことです。 生かされて...( by 長尾 )
  • 2011年01月02日(日)- あけましておめでとうございます お正月から先生を待っておられる方がたくさんおられるということに、 改...( by きむみ )
  • 2011年01月01日(土)- 長尾先生、楽しくて為になるブログを今年もよろしくお願いいたします。 いつもありがとうございます。 1...( by アクセプタブルエイジング人 )
  • 2011年01月01日(土)- 訪問看護師をしていました。現在はデイサービスをやっています。病院の看護師から訪問を始めて最初に感激を...( by ユキ )
  • 2010年12月31日(金)- 今年もきっと達成感大の一年間だったのでしょう。 御本のこと嬉しそうですね。  おめでとうございます!...( by 梨木 )
  • 2010年12月31日(金)- 今、夜に寝れない時に 1番が書店に無かったので 2番から読んでいます。 「なるほど~」と思わされる事...( by 竹田です! )
  • 2010年12月31日(金)- こんにちわ! 今日で今年も終わりですね。長尾院長先生 今年も1年間 お疲れ様でした。今年も沢山の方の...( by 竹田です! )
  • 2010年12月30日(木)- (コメントが重複していましたらお許し下さい)はじめまして。リーマンさんのブログのコメント欄に、長尾様...( by 一登山者より )
  • 2010年12月30日(木)- お忙しい先生がとにかく無事に年内に参拝がかないましたこと、同じく伊勢ファンの同士として嬉しく思います...( by チズ )
  • 2010年12月29日(水)- 長尾先生、こんにちは 自分にとっては今年、このブログを見だしてからたいへん為になりました。 いままで...( by kawasaki )
  • 2010年12月29日(水)- 過分なお褒めのお言葉をいただきまして恐縮です。身に余る光栄です。 自分の病院では褒めていただける機会...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年12月28日(火)- Paku さま、長尾です。 仰せのとうりです。...( by 長尾 )
  • 2010年12月28日(火)- kawasakiさま、長尾です。 私は、「粗悪な後発品否定派」であり、「良質な後発品肯定派」です。 ...( by 長尾 )
  • 2010年12月28日(火)- kawasaki さま、長尾です。 いつもありがとうございます。 来年もよろしくお願いします。 また...( by 長尾 )
  • 2010年12月28日(火)- st**minmin さま、長尾です。 親子? もしかして?...( by 長尾 )
  • 2010年12月28日(火)- 匿名さま、長尾です。 そうですか。もしお会いすることがあれば、是非とも 禁煙をおススメします。葉加瀬...( by 長尾 )
  • 2010年12月28日(火)- 清水先生、長尾です。 清水先生は最高です。病院のお医者さんの鑑です。 このブログを書いていて、心から...( by 長尾 )
  • 2010年12月28日(火)- お疲れ様です。 私も先日がんセンターで「がんは悪くなる。だからこそ家に帰るんですっ!」とに叫んできま...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年12月27日(月)- 葉加瀬太郎さんもタバコすっていますね...( by 匿名 )
  • 2010年12月26日(日)- 院長先生、いつもお疲れ様です。 私こそ患者として親子共々お世話になり親身に してくださりありがとうご...( by st**minmin )
  • 2010年12月26日(日)- kawasaki様 教えて貰った話では、同じようなケースの場合 その製薬会社に問い合わせするのが一...( by 梨木 )
  • 2010年12月26日(日)- 長尾先生こんにちは いつぞや、このブログで 「ジェネリックを自分自身が飲んでる医師をが知っている医師...( by kawasaki )
  • 2010年12月26日(日)- まさに、地域密着型の診療所ですね。  先日注文した本が昨日届きました。 妻も看護婦でデイケアセンタに...( by kawasaki )
  • 2010年12月24日(金)- 既にその事実に気づいて、自分のかかりつけの医師(GP)にまず何でも相談してから決断するようにしていま...( by *snowflake* )
  • 2010年12月23日(木)- 長尾先生こんにちは、普段本を読まない私ですが早速3番(患者力)と今回の「臓器だけでなく人間を診たい!...( by kawasaki )
  • 2010年12月23日(木)- 国は、「家に帰るためのリハビリ施設」を想定している。 しかし、業者は「利益を得るための施設」 家族は...( by Paku )
  • 2010年12月22日(水)- そうなんですよね・・・ 家族と利用者さんのギャップ 入居者である人と企業とのギャップ 埋まることの無...( by きむみ )
  • 2010年12月22日(水)- 院長先生、お疲れ様です。 先日、初めてよろず相談室にてスタッフの方にお話しを 丁寧に無料で聞いて頂き...( by st**minmin )
  • 2010年12月21日(火)- 私の お母さんも病院で亡くなっていたら色んなモニターや管に繋がれて辛い思いをしながら亡くなっていたと...( by 竹田です )
  • 2010年12月21日(火)- 私も父が入院した時に医師から胃瘻、その他 どうされますかと最初に相談されましたが先生のブログを読んで...( by 井澤です )
  • 2010年12月20日(月)- 先生、お返事ありがとうございました。...( by kawasaki )
  • 2010年12月20日(月)- 水は、体外に排除しなくても自然に減っていく・・・・この文章を拝読し・・・・そうなんですか? と驚きま...( by nori )
  • 2010年12月20日(月)- kawasakiさま、長尾です。 手洗いは、しっかり丁寧にすることでしょうか。 消毒や石鹸よりも、手...( by 長尾です )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ