• 2010年09月12日(日)- 生保の金額が国が認める生活の最低ラインであるならば、一生懸命働いて最低ライン以下の収入しか得られない...( by 猫柳ニャン子 )
  • 2010年09月11日(土)- 板野さま、長尾です。 ご意見ありがとうございます。 たしかにケアマネ報酬は低すぎます。 私は、2倍ア...( by 長尾 )
  • 2010年09月11日(土)- 初めて感想を陳べさせていただきます。   コメントの切り口としては、少し違うと思いますが、最近、臓器...( by 患者冥利 )
  • 2010年09月11日(土)- モラルか・・ケアマネについては同感です。 ケアマネが企業の紐付きに成らざるを得ないのはやはり報酬額の...( by 板野 )
  • 2010年09月10日(金)- 私、ずーと疑問を感じて居ました。自由業ですので国民年金のみです。幸い七十代まで 健康で仕事をしました...( by 清水 )
  • 2010年09月09日(木)- 自宅で最期を迎えるのが当たり前の世の中になって欲しいですね。 愛に満たされた最期であれば自宅に限らな...( by kai )
  • 2010年09月09日(木)- しかし、この記事の方はなんだかハゲタカみたいで怖いですねぇ・・・。 親を餌食にされてたまるか!ですね...( by チズ )
  • 2010年09月09日(木)- 母を車いすに乗せてよく外出していた時期に、たまに母に「いつでもいくよ!」と声をかけてくるヘルパーさん...( by チズ )
  • 2010年09月09日(木)- 横レス失礼致します。 内田 樹先生の「街場のメディア論」は好著、とうか必読書です。 メディアに関る個...( by 北堀江病院 新宮良介 )
  • 2010年09月09日(木)- おはようございます。 全く仰るとおりですっ!!! 誰も言わない(言えない)ことをよくぞ言ってください...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年09月08日(水)- >人の死を、なんでも医者のせいにしたがる、 >マスコミと国民が、医療をそうさせているのです。 >だか...( by 梨木 )
  • 2010年09月08日(水)- 長尾先生 たびたびのコメントでスイマセン。。。 私も先生の仰るとおり、もしもマスコミにほんの少しの良...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年09月08日(水)- 清水先生、長尾です。 いつも素晴らしいコメント、ありがとうございます。 清水先生のご意見が正論であり...( by 長尾 )
  • 2010年09月08日(水)- 長尾先生 >彼らは知らないだけです。 >医師は教えてあげる義務があります。 マスコミは普通の人が知ら...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年09月07日(火)- 稲本先生、長尾です。 テレビ朝日と朝日新聞は、同族企業だと思いますから、 みなさまの意見を代弁して伝...( by 長尾 )
  • 2010年09月07日(火)- 清水先生 マスコミを放置してはなりません。 彼らは知らないだけです。 医師は教えてあげる義務がありま...( by 長尾 )
  • 2010年09月07日(火)- お疲れ様です。 先生ご指摘のようにメディアのクオリティの低下はもはや歯止めのきかないところまで来てい...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年09月07日(火)- コレステロールは栄養状態などで下がっていくものですし 報道ステーションってキャスターの知的レベルも低...( by 稲本 望 )
  • 2010年09月06日(月)- 返信有難うございます。 私も、訪問看護、居宅療養管理指導など医療サービスは介護保険から切り離した方が...( by 猫柳ニャン子 )
  • 2010年09月06日(月)- 長尾先生のロールプレイ・デビュー、楽しみですね!  何の心配もしていませんが、ただ身についてしまった...( by 梨木 )
  • 2010年09月06日(月)- ええ!そうですよ先生。泣かないで ひとりで~♪ この日はYOUTUBE見すぎて、晩御飯がお茶漬けに・...( by チズ )
  • 2010年09月06日(月)- 桜井先生、こうじさま。 緩和医療はホント、医療の基本ですね。 頑張って勉強していきます。...( by 長尾 )
  • 2010年09月06日(月)- 尼崎のギネス さま、長尾です。 貴重なご意見、ありがとうございます。 ケアマネって、本当に大変な仕事...( by 長尾 )
  • 2010年09月06日(月)- 梨木さま、長尾です。 ロールプレイは面白いですね。 以前、研修医を泣かせることを趣味(?)とする、末...( by 長尾 )
  • 2010年09月06日(月)- 玉置ファンが沢山おられることを知り、嬉しくなりました。 一人じゃないんだ・・・...( by 長尾 )
  • 2010年09月06日(月)- 匿名さま、長尾です。 よくぞ書いて頂きました。 デイサービスやヘルパーには、改善すべき点がたくさんあ...( by 長尾 )
  • 2010年09月06日(月)- 匿名さま、長尾です。 すごい観察力ですね。驚きました。...( by 長尾 )
  • 2010年09月06日(月)- 猫柳ニャン子さま、長尾です。ご意見ありがとうございます。 今回、確信犯的に書いてみました。このような...( by 長尾 )
  • 2010年09月05日(日)- 医師にも長尾先生のようにグッドな先生もいれば、ケアマネを利用するだけの医師もいます。長尾先生、この書...( by 猫柳ニャン子 )
  • 2010年09月05日(日)- 院長先生、いつもながらお疲れ様です。 尼崎の歴史も結構、あの東京にもゆかり があるんですね!院長先生...( by st**yminmin )
  • 2010年09月04日(土)- 実は・・ケアマネやってます。 菅さんは雇用雇用と・・・介護人材で雇用を拡大できるしか言わない。 訪問...( by 匿名 )
  • 2010年09月04日(土)- 青田典子を妻にした玉置浩二を ちっともうらやましいとは思わないが・・・ 玉置浩二を夫にできた 青田典...( by 匿名 )
  • 2010年09月04日(土)- 安全地帯の玉置さんを聴きに行ったのは今から20数年前、当時付き合っていた彼と行くはずだったのに別れて...( by やーちゃん )
  • 2010年09月04日(土)- 先生は本当にお上手に気分転換されますね! それにしても羨ましすぎ。玉置さんは私の中では男性NO1ボー...( by チズ )
  • 2010年09月03日(金)- 長尾先生には頭が下がる思いです。 我々在宅介護でも深夜に急に呼ばれる事があります。 何社も関わってい...( by 板野 )
  • 2010年09月03日(金)- 給付金は曖昧な部分が多いですね。 私の周りの事業所では支払われてますが、その額には大きな開きがありま...( by 板野 )
  • 2010年09月03日(金)- 長尾先生、はじめまして。 大阪府で薬剤師をしております。 ぜひ緩和ケアのお話から学び普段の業務にいか...( by こうじ )
  • 2010年09月02日(木)- 長尾先生へ SPボランティアについて 今日、先生のご質問に初めて気付きました。 7月半ば位からは「コ...( by 梨木 )
  • 2010年09月02日(木)- 長尾様、おつかれさまでした!  癌性疼痛に関するオピオイドの使用はそれなりに浸透してきている(まだま...( by さくらい たかし )
  • 2010年08月31日(火)- 安売りのお店をはしごしたら品物の値段が上がる? とにもかくにも変な施策ですね 1軒1軒状況は違うのに...( by 稲本 望 )
  • 2010年08月31日(火)- おつかれさまでした。 つどい場さくらちゃんに集まるメンバーは、特に熱いですね。 私も参加したかったで...( by 木谷万里 )
  • 2010年08月31日(火)- 尼崎で小規模多機能勤務です。 泊まりデイについては反対というか無理があると思います。 まず勤務シフト...( by 尼崎のギネス )
  • 2010年08月31日(火)- 板野さんありがとう 今、何が必要か 現場の今を見るのではなく、今から続く高齢者の支援を考えたいです。...( by 尼崎のワダアキコ )
  • 2010年08月30日(月)- いのちの食事。愛につられ、無心によくなるようによくなるようにと料理されたであろうという娘様の想いが伝...( by tomatosoup )
  • 2010年08月29日(日)- つい先日末期がんの父を在宅にて、残りの時間を過ごすという選択をした者です。 入院していた大学病院の先...( by 間宮 )
  • 2010年08月29日(日)- 人間はいつか人生を終えなければなりません. いろんな人生や終焉を医療現場でみさせてもらっています. ...( by 稲本 望 )
  • 2010年08月29日(日)- セララは既に処方していますが,ある程度の降圧効果があります. アルドステロンは心臓にも負担をかけるし...( by 稲本 望 )
  • 2010年08月28日(土)- 長尾先生へ 私見です。 お泊り可能なデイケア構想。ワークライフバランスから考えても、柔軟な対応ができ...( by 梨木 )
  • 2010年08月28日(土)- 現在も自費扱いで泊まりを行っているデイはありますね。 元々泊まる設備が無いので雑魚寝だそうです。 殆...( by 板野 )
  • 2010年08月28日(土)- 同感です。しかも事業所に掛かる事務負担が大きすぎる。 事業所の事務負担軽減が叫ばれる中で負担を増やす...( by 板野 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ