• 2017年02月10日(金)- 私の父は死ぬまでタバコを止めませんでした。右室梗塞になって、右心房右心室が雑巾のようにボロボロになっ...( by 匿名 )
  • 2017年02月09日(木)- 遠い News の出来事なのに、何故か琴線に触れてしまい、動揺したり悲しみに落ち込んだり と、自分で...( by もも )
  • 2017年02月09日(木)- 人の支援は、利用者を中心にしたより良いチーム作り。この利用者をどんなメンバーでチームを作ればよいか、...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2017年02月09日(木)- おはようございます。 昨日の若い方の死もそうですが過去を振り返っても日々新聞を見ていても 本当に世の...( by 匿名 )
  • 2017年02月09日(木)- 長尾先生、講演からの久留米おつかれさまでした。 法人の理事長が愛仁会の講演を拝聴していました。ここ数...( by 訪問看護師 丹後 )
  • 2017年02月09日(木)- 西日本の特に日本海側は大雪らしいです。 父の父は60歳台で亡くなりました。 外に女性と暮らしていて病...( by 匿名 )
  • 2017年02月09日(木)- 権力を握ると、良心がマヒしているんでしょうね。 良心がマヒしてるっていうのも人格障害or精神障害or...( by 匿名 )
  • 2017年02月09日(木)- 市民はとっくに気が付いているの、かなぁ? 気が付いていても「他人事」なんじゃないかしら。 私の場合は...( by 匿名 )
  • 2017年02月09日(木)- 病院から出て家に帰る、あるいは介護施設に入る、あるいは患者や家族の希望を実現できる病院に転院する、こ...( by 匿名 )
  • 2017年02月09日(木)- 写真見るたびに、だんだん髪の生え際が後退してるなァって・・・...( by 匿名 )
  • 2017年02月08日(水)- こんばんは。 朝から晩まで月曜日から日曜日まで ずっとお忙しそうですね。 倒れられない事を祈ります。...( by 匿名 )
  • 2017年02月08日(水)- こんばんは。 素敵な表紙の本ですね。 先生のお写真も大きいですね!...( by 匿名 )
  • 2017年02月08日(水)- 今日も、お疲れ様です。 この原稿を書かれた時期に、何か意気消沈する出来事が、またもや起こっていたので...( by もも )
  • 2017年02月08日(水)- 高台寺に娘と一緒に行きます...( by 匿名希望 )
  • 2017年02月08日(水)- 「薬のやめ時」のほうに投稿しようかと思ったのですが、「休む時は死ぬ時」なんて書いておられますので、こ...( by ロモラオ )
  • 2017年02月08日(水)- 「薬のやめ時」のほうに投稿しようかと思ったのですが、「休む時は死ぬ時」なんて書いておられますので、こ...( by 匿名 )
  • 2017年02月07日(火)- ちょっとした御縁から、過去に製薬会社のセールスに従事していた方と知り合いました。 稼いだ額は、とか、...( by もも )
  • 2017年02月07日(火)- 乳癌再発で半年入院していた友人(享年52歳)が他界しました。 ご自宅へお線香をあげに行ったのですが、...( by キンセンカ )
  • 2017年02月07日(火)- 薬について、薬剤師さんの意見が聴きたいですね。薬剤師さんのコメントをあまり見ないので。...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2017年02月07日(火)- 私は、元職鍼灸師の介護支援専門員に過ぎないので、意見を述べる権利も無いのですけど、患者として患者の家...( by 匿名 )
  • 2017年02月07日(火)- 進行癌患者なのですが、お迎えが来る間近までは、自分の足でうろうろ歩き、暮らすという生活を送りたいと思...( by 樫の木 )
  • 2017年02月07日(火)- エライ先生に怒られた。←エライ先生の波動は、非常にわるい。エネルギーは、左回り超大、最悪な人物。 ...( by ロモラオ )
  • 2017年02月07日(火)- 長尾先生、「痛くない死に方」「薬のやめどき」6刷り目!突入おめでとう御座います。この先生の偉大な業績...( by Masanaru Ozawa )
  • 2017年02月07日(火)- 先生、おはようございます。 いつも思うのでした。 死ぬということはどういうことなのか?小さい頃から考...( by ヒヨドリ )
  • 2017年02月07日(火)- クスリについては、ある種、絶望的な未来を予見しています。 社会構造そのものが、「体調不良は投薬医療で...( by 匿名 )
  • 2017年02月07日(火)- 私は夜型人間で午前2時頃になると、さすがに、早く寝なくちゃ、と焦ります。でも、今日の長尾ブログはまだ...( by 匿名 )
  • 2017年02月06日(月)- 一匹狼に見えて、実は "お茶目" で人間が好き。 Dr.長尾と小泉元首相の共通点かも知れません。 独...( by もも )
  • 2017年02月06日(月)- こんばんは。 先生もみなさんもいい笑顔ですね。 黒田先生も天国から喜ばれているでしょうね。...( by 匿名 )
  • 2017年02月06日(月)- 政治のことは、よく存じませんけれど、自民党の中でも好きな政治家はいらっしゃいます。 石橋湛山元総理と...( by 匿名 )
  • 2017年02月06日(月)- 在宅医療とは?  在宅医療とは、通院が困難な患者さんに対して、医師や看護師、リハビリ従事者などがご自...( by ロモラオ )
  • 2017年02月06日(月)- おはようございます。 久々に拝見する長尾先生のお写真、印象を書くのは失礼かも知れませんが、 とっても...( by もも )
  • 2017年02月05日(日)- 世の中、真の正義ばかりが正義じゃない。と理解し、世の中を過ごす大多数の熟年が 存在するのではないでし...( by もも )
  • 2017年02月05日(日)- 2015-10-21 終末期医療について考えよう! 私はよく 10年前に書いたブログをツイッタ...( by ロモラオ )
  • 2017年02月05日(日)- 講演おつかれさまでした。 人に伝える事の難しさよくわかります。 経験された方ではないとわかりません。...( by 匿名 )
  • 2017年02月05日(日)- 近藤正臣さんも小泉前首相も、すでに日本尊厳死協会の会員だから会報に登場されたのでしょうが、何らかの特...( by 匿名 )
  • 2017年02月04日(土)- 私は 看護師です ナイチンゲール誓詞の中に 「…われはすべて毒あるもの、害あるものを絶ち、悪しき薬を...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年02月04日(土)- 若い職員が多い職場… これからの時代を支えていくみなさんですね 今は長尾先生の想いが伝わらなかったと...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年02月04日(土)- 昨年、義母が癌、認知症だった父は心筋梗塞で急逝しました。先生の著書や講演を参考に主治医選び、ケアマネ...( by YOSEYUKI )
  • 2017年02月04日(土)- オリバー・ストーン監督は、大統領選中からブレてませんね。 もうひとり好対照の、ドキュメンタリー監督も...( by 鍵山いさお )
  • 2017年02月04日(土)- 私も初めて長尾先生の「在宅医療」のお話を聞いたときは「なんとキザなお医者さんだ。慶応卒やろか?」と思...( by 匿名 )
  • 2017年02月04日(土)- 愛仁会と検索するだけで、トップにHomeが表われるのは、IT的に、お金が掛かって いますね。なる程、...( by もも )
  • 2017年02月04日(土)- 今日、19歳前後の人たちに介護の講義をしましたが、やはりこの世代に介護の話しをしてもあまりピンとこな...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2017年02月04日(土)- こんばんは。 やっぱり講演の前に歌った方が会場が あたたまって良かったかもです。 テレサ・テンの愛人...( by 匿名 )
  • 2017年02月04日(土)- 長尾先生、講演を引き受ける時にもっと自分のペースに巻き込んだほうがいいんじゃないですか? 聴講者の年...( by 匿名 )
  • 2017年02月04日(土)- 友人が尊厳死協会の会員なのですが、相模原事件のとき、尊厳死協会が活動をやりづらくなり法制化がますます...( by スノードロップ )
  • 2017年02月04日(土)- 公益財団法人「文教協会」というのがあります。 文科省天下りあっせんの司令塔で、毎年数億円の国税が投じ...( by 鍵山いさお )
  • 2017年02月04日(土)- 【医師等が、「リビング・ウィル」の内容に沿った延命措置の中止等を求められ、それに従い又はそれを尊重し...( by 匿名 )
  • 2017年02月04日(土)- 認定通知書そのものは、1/31「安楽死議論の前に尊厳死議論を」の終盤にリンク張ってあるものと同じです...( by 匿名 )
  • 2017年02月04日(土)- こんばんは。 私も他の皆さんと同じ様に 患者さんと家族の側に立って 書いて下さっているこの本のファン...( by 匿名 )
  • 2017年02月03日(金)- 西暦2000年に介護保険の産声を聞いた時には、てっきり福利厚生が充実した時代の到来か、 と思ったりし...( by もも )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ