• 2017年02月03日(金)- 「薬の止め時」を拝読しまして、始めはそんなに突然、止めて大丈夫かなとか反発しましたけれど、長尾先生が...( by 匿名 )
  • 2017年02月03日(金)- 私の父は、死ぬまでタバコを止めなかったので、60歳で宝塚に引っ越した途端肺炎になりました。 それ以来...( by 匿名 )
  • 2017年02月03日(金)- 介護保険制度の創設は2つの間違いをおかしました。 一つは民間企業に介護業界への参入をさせた為、お金儲...( by hiroshi )
  • 2017年02月03日(金)- TVで有名になった「ファースト・ペンギン」ですね。 長尾先生は大変かと思いますが、病気と同行二人の人...( by 樫の木 )
  • 2017年02月03日(金)- 製薬会社と医療界とメディアのグル。 それに加えて、厚生労働省の天下り(希望)族も入るのでは?...( by 匿名 )
  • 2017年02月03日(金)- あのう、素人おばさんの独り言ですが、キチンとしたエビデンスがお好きなお医者様が多いですよね。 これま...( by 匿名 )
  • 2017年02月03日(金)- 高齢者では、圧倒的に誤嚥による肺炎が多い様ですね。 誤嚥による肺炎は、通常のレントゲンでは、確認する...( by 小関 洋 )
  • 2017年02月03日(金)- 介護施設で生活している90歳の父は昨年の初夏と先週、誤嚥性肺炎(と私が勝手に言っている)による39度...( by 匿名 )
  • 2017年02月02日(木)- 昨日、藤村俊二さん オヒョウイさんが亡くなられたと… 62歳の時に 同年代の方の行き場がなくならない...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年02月02日(木)- 死に方を公で、これがいいとか、あれはダメとかを定義することがナンセンスなのでは ないかと思うようにな...( by もも )
  • 2017年02月02日(木)- 介護保険で介護が安心。いやいや、不安感が増大、負担が増加、利用者が混乱、現場が困惑。介護保険ではなく...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2017年02月02日(木)- 高齢になった時に、もしくは、その準備段階な時期から考え始めなければならないのは 居心地の良い場所・自...( by もも )
  • 2017年02月02日(木)- 年末、伯父(106歳)が、自宅で亡くなりました。 胃瘻も点滴もしない自然死です。 この伯父を従姉がた...( by スイートピー )
  • 2017年02月02日(木)- 臓器不全症の終末期は、ご家族にとっても、介護福祉士、看護師にとっても大変だと思います。 家族も介護福...( by 匿名 )
  • 2017年02月02日(木)- こんばんは。 ↑結局、歌われたのですね。 思わず、くすりとしてしまいました。 先生には歌がないとさみ...( by 匿名 )
  • 2017年02月02日(木)- 私も高齢者一歩手前だけど、祖母、母が84歳で他界して、今は父が90歳で生存。他に家族がいないから関わ...( by 匿名 )
  • 2017年02月02日(木)- どの記事に投稿すればいいのか迷って、まとめ買い女神様にあやかり。 関係ないことでしかも、たぶん私同様...( by 匿名 )
  • 2017年02月02日(木)- Yahoo記事の表題自体が語句の混乱を招いているのだと気づいた。 日本尊厳死協会の鈴木副理事長のYa...( by 匿名 )
  • 2017年02月02日(木)- 【臓器不全はどんな病気?】 重度の外傷、感染症、熱病、ショックなどで起こる、生命の維持に必須の複数の...( by ロモラオ )
  • 2017年02月01日(水)- ”新卒訪問看護師募集、新卒訪問看護師を当たりまえのキャリアに”  に共感しました。大賛成です。ブログ...( by 匿名 )
  • 2017年02月01日(水)- 広島にもオペラの娯楽がありますが、旧市街で被爆と英語放送で騒ぎだした頃独自のネットワークで選挙権が無...( by 匿名 )
  • 2017年02月01日(水)- ■ 04:30 を含むブックマーク 低髄液圧症候群とは  脳の硬さは豆腐と同じようなものです。この軟...( by ロモラオ )
  • 2017年02月01日(水)- 生まれてきたならば… いつかは 亡くなるという自然の道理を受け入れられない 最後の最後まで 初めて ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年01月31日(火)- 『「死ぬ権利」は必要なのか――尊厳死法制化の是非を問う』- 長尾先生がリンクを貼ってくださった、尊厳...( by 匿名 )
  • 2017年01月31日(火)- いつも、健保証と会員証はワンセットにしています。 樋口恵子さんによれば、おつれあいが「プロダクティブ...( by 鍵山いさお )
  • 2017年01月31日(火)- 安楽死議論の前に尊厳死議論を|Dr.和の町医者日記 尊厳死 ↑ この波動は、よい。エネルギーは、右回...( by ロモラオ )
  • 2017年01月31日(火)- どんな状態でも生きたい人は生きればいいのです。 個人の意思が尊重されれば良いのです。 自分の身体を外...( by 匿名 )
  • 2017年01月31日(火)- 政府は、日本尊厳死協会を公益法人にしたくない理由は、「終末期の患者の意思の扱い」について、日本尊厳死...( by 匿名 )
  • 2017年01月31日(火)- 1月24日の朝日新聞の13面に「介入主義を捨て、戦争への道避けるプラスの変化応援」と題して、オリバー...( by 匿名 )
  • 2017年01月31日(火)- 私は素人おばさんです。父母共に日本尊厳死協会に登録し私も60歳を越えたので登録しました。 母は3年前...( by 匿名 )
  • 2017年01月31日(火)- Yahoo! News のトップなのかどうかは、眉唾ものな気が..。 ・・・・・ >川口有美子・一般...( by もも )
  • 2017年01月30日(月)- 長尾先生 松本市杉山敦です  私も昨年から、専門医の更新をしないことにしました。外科学会、消化器外科...( by 松本市 杉山 敦 )
  • 2017年01月30日(月)- やっぱり これからの時代は なんでも売ってる昔ながらの八百屋さんみたいな病院ですよね… 百貨店もいい...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年01月30日(月)- こんばんは。 マッキーいいですよね。私も好きです。今年全国ツアー行きます! ちなみにマッキーの歌詞の...( by 匿名 )
  • 2017年01月30日(月)- 昨年に続き先生のお話しを聴き何とかがんばれないものかと消えそうになる希望の火にまた燃料をいただきまし...( by 匿名 )
  • 2017年01月30日(月)- 広大の27〜30の精神科の医者がおかしな態度でした、受診した時。過去就職歴で研究職や研究医に貞節を尽...( by 富吉晶子 )
  • 2017年01月30日(月)- 子供を減らしたいのかと思えるような政策ですね。働きながら、勉強しながら、が可能でない場合、どんな職種...( by 樫の木 )
  • 2017年01月30日(月)- 絶望の専門医制度|Dr.和の町医者日記 専門医制度 ↑ この制度の波動は、非常にわるい。エネルギーは...( by ロモラオ )
  • 2017年01月30日(月)- 鍼や灸をしても、なかなか治らない主婦がいました。 結局来なくなったので、何だったんだろうといつも考え...( by 匿名 )
  • 2017年01月30日(月)- みとりは大変です...( by 齋藤さん )
  • 2017年01月30日(月)- 坂根みち子医師の原稿の「1.この先、医師は必ず何らかの専門医になる、そしてそのために卒後5年以上指定...( by 匿名 )
  • 2017年01月29日(日)- こんばんは。 スーツがすごくお似合いですね。 寒い中、長距離移動お疲れさまでした。...( by 匿名 )
  • 2017年01月29日(日)- スッテンコロリン? アブねぇ~~~ 上手に転んでいただいたはずと、願っております。...( by 匿名 )
  • 2017年01月29日(日)- ご批判、ご意見ありがとうございます。 武器と宗教をもったヨーロッパ民族がアメリカ大陸に上陸し、あまた...( by 鍵山いさお )
  • 2017年01月29日(日)- メキシコで安い車を作って、アメリカに輸入して安い車を売って儲けようとしたら、まあアメリカ人には嫌われ...( by 匿名 )
  • 2017年01月29日(日)- 01月27日 10:50の匿名さんへ 「猫も年より」で笑ってしまいました。 猫は自分の死期を悟ると姿...( by 匿名 )
  • 2017年01月28日(土)- なんと介護支援専門員協会も政治連盟があるんですよ。 何でもお医者さんとか歯医者さんとか薬剤師さんより...( by 匿名 )
  • 2017年01月28日(土)- 鍵山さんには、鍵山さんの思想がおありでしょう。 全てを駆逐したり、族滅したりしない日本の思想の淵源を...( by 匿名希望 )
  • 2017年01月28日(土)- 「グループホーム」と言うネーミングが、良くないですね。なんでもかんでもカタカナにすればいいわけではな...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2017年01月28日(土)- 歴史認識も年代や生活環境によって異なるのだろうと思います。 私は63歳で長尾先生より年を食っています...( by 匿名 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ