2017年01月03日(火)-
後見人は、基本的に葬儀や遺品整理はしませんが、身内がいない人を担当しているため、実際は葬儀、遺品整理...( by 社会福祉士河本健二 )
2017年01月03日(火)-
一人で死んでいくのも悪くは無いと、個人的には思っています。孤独が悪い事の様に言われる風潮が世間にはあ...( by 樫の木 )
2017年01月03日(火)-
介護保険は、国民の賛同を得て定着したように見えていますけど、医療と介護の分離というか、しっくりしてい...( by 匿名 )
2017年01月02日(月)-
昨今の世の中の多数が、人にお伺いし、人を巻き込み、決めて頂いた上でなければ 事が捗らず、それでいて決...( by もも )
2017年01月02日(月)-
どんなに暖かな空間で過ごす老後であっても、息を引き取る時には人知れず、いつの間にか という臨終の方が...( by もも )
2017年01月02日(月)-
今年もよろしく!|Dr.和の町医者日記 ↑ あなたの天職は、医師。...( by ロモラオ )
2017年01月02日(月)-
それでも、長尾先生は、今年もガンガン行くだろうなァ。 と、昨日、今日の晴れやかな太陽を見ながら思いま...( by もも )
2017年01月02日(月)-
>今年前半までは、全国各地に.. ///という箇所が気になるところですが、 自分自身が、50歳代にな...( by もも )
2017年01月01日(日)-
長尾先生、1年間有難うございます。 29年度も、応援しています。 日々お忙しいと思いますが、どうかご...( by 栗原 由子 )
2017年01月01日(日)-
明けましておめでとうございます。今年も残すところあと365日です⁉明るく楽しい来年目指してがんばりま...( by 社会福祉士河本健二 )
2017年01月01日(日)-
あけましておめでとうございます。 ご飯ちゃんと食べてくださいね。ブログ読むたびに、ちゃんとご飯食べて...( by ヒヨドリ )
2017年01月01日(日)-
今年もよろしく! ・・・・・・ を読んで 長尾先生、新年おめでとうございます。 長尾先生が過労死する...( by 小林 文夫 )
2017年01月01日(日)-
あけましておめでとうございます。今年も元気で働けると良いですね。私は、施設で働いています。在宅復帰を...( by 安藤美穂子 )
2017年01月01日(日)-
今年もよろしくお願い申し上げます。 長尾先生は、働き過ぎだと思います。 「町医者ってこんなもの!」っ...( by 匿名 )
2017年01月01日(日)-
今年もよろしく!|Dr.和の町医者日記 ↑ あなたのエネルギーは、右回り大。...( by ロモラオ )
2017年01月01日(日)-
病気に盆正月休みは無いとは言え・・・先生の御活動には頭が下がります。 私も、明日死んでもいいように、...( by ルナース )
2017年01月01日(日)-
あけましておめでとうございます...( by 尾崎 友宏 )
2017年01月01日(日)-
昨年末も、往診に駆け巡り、お疲れ様でした。 紅白を楽しみました。欠かせないのは昭和世代の証明なのかも...( by もも )
2016年12月31日(土)-
皆様、良いお年を。...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年12月31日(土)-
こんばんは。 まだ患者さんのところをまわられてるんでしょうね。 年末も寒い中、お疲れ様でした。 私は...( by 匿名 )
2016年12月31日(土)-
本当にありがとうございました。 批判ばかりしていますけど、物凄く勉強になります。 来年もよろしくお願...( by 大谷佳子 )
2016年12月31日(土)-
ほんと、売り切れでした。 先生、お身体ご自愛くださり。 よいお年をおむかえください。...( by 尾崎 友宏 )
2016年12月31日(土)-
病気が分かってから、お医者さんて何を考えているのだろうと知りたくなり、医師のプログを読むようになりま...( by 樫の木 )
2016年12月31日(土)-
雲り(陰り)ひとつない青を背景に、世界に誇る富士山の姿。 堂々とした雄姿の中に、ゆったりとした裾野は...( by もも )
2016年12月31日(土)-
長尾先生〜 本当にお疲れさまです 先生の身体… いくつあっても足りませんね 私も今朝の4時に お看取...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
2016年12月30日(金)-
一番目の訃報には驚きましたし、お気の毒な新年の幕開けでした。 改めてお悔やみ申し上げます。 天に召さ...( by もも )
2016年12月30日(金)-
もうすぐ来年が始まる。やり残したことや宿題がいっぱい。それがまた生きる原動力になる。何はともあれ、良...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年12月30日(金)-
2冊の本… ゲットしましたぁーーーーーー この年末年始… 穏やかに過ごしたいです 無理ですね〜...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
2016年12月30日(金)-
ほんとに難しいですね… わたしも難しさを感じています 昨日、がんばって 病院脱出してきた末期がんの方...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
2016年12月30日(金)-
富士山が綺麗ですねぇ。裾野まで映る姿は格別です。 今日の夕焼けも、とても綺麗でした。 ここ数日は、晴...( by もも )
2016年12月30日(金)-
私も2~3回罹患しました。何故感染したのか不明です。 免疫ができないなあと思いました。 10年前父が...( by 匿名 )
2016年12月30日(金)-
血圧は、絶えず計っていた方が良いと申し上げて、買い物に行ったCOOPで、血圧計で計かったら、160/...( by 匿名 )
2016年12月30日(金)-
ラジオ番組に生出演し過激に喋る。なんて幸せな事でしょう。 思う存分思いの丈を吐き出して、良い年収めに...( by もも )
2016年12月29日(木)-
感染症対策で大切なことは、実は簡単で単純で普通で基本的なことが多いような、そんな風に思います。何事も...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年12月29日(木)-
降圧剤の "やめどき" ・・・・・・・ を読んで クリスマスイブに、2冊同時に出版した、 赤い本: ...( by 小林 文夫 )
2016年12月28日(水)-
知るところの精神障害者は、薬を服用していることにより安定を保っており、健常への狭間を 意識し、活動し...( by もも )
2016年12月28日(水)-
禁煙の方向性は、たしか1970年代に政府決定されたように記憶しています。 政府に対し好意的に思考する...( by 通行人 )
2016年12月28日(水)-
受動喫煙防止ー医療界はどう向き合うー|Dr.和の町医者日記 ↑ 100%正しい。...( by ロモラオ )
2016年12月28日(水)-
早めに予約したのに、「リハビリ」の本も予約したら、Amazonが、「リハビリ」を3冊予約と載っている...( by 匿名 )
2016年12月28日(水)-
クリック、クリック...( by 尾崎 友宏 )
2016年12月28日(水)-
2ヵ所、クリックしました。...( by 尾崎 友宏 )
2016年12月28日(水)-
昔、介護実習に於いて、閑静な住宅地への訪問介護に行きました。就業しませんか? と スカウトまでして下...( by もも )
2016年12月27日(火)-
すばらしいですね。 治って良かったです。 以前、ニュースで子宮頸がんワクチンの副作用に苦しむ女...( by みるく )
2016年12月27日(火)-
人間て、弱いもの。ついつい救急車を呼んでしまう家族の気持ちも分かります。...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年12月27日(火)-
救急車を呼んだばかりに ・・・・・・ を読んで 長尾先生曰く・・・・・、救急搬送要請〔=緊急事態に ...( by 小林 文夫 )
2016年12月27日(火)-
>放っておいても骨は勝手にくっつくものなのだ。 先日、TV番組で体操競技・オリンピックメダリスト内村...( by 匿名 )
2016年12月27日(火)-
父が40℃の高熱を出して苦しんでいる時、在宅医が突然居なくなったので、在宅医のお母さん看護婦が「病院...( by 匿名 )
2016年12月26日(月)-
読後、凄いな、と率直に思いました。文中に >脊髄液を抜いて空気を入れるだけで とありますが、柔道整復...( by もも )
2016年12月26日(月)-
患者の声に対応して下さる医師に、ワクチンの副作用に苦しむ若いお嬢さんやそのご家族が出会える事を心から...( by 樫の木 )
2016年12月26日(月)-
患者が、何故苦しんでいるのかを考える医師に、今苦しさに向き合っている若いお嬢さんやご家族が出会える事...( by 樫の木 )
«前へ
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
次へ»
長尾和宏
医学博士
がん
認知症
胃ろう
尊厳死/平穏死
在宅医療
@dr_nagao からのツイート
08/11 by カノン
08/11 by よっちゃん
08/11 by 三毛猫
08/10 by 白夢
08/10 by 心の中の応援者 非掲載希望
08/10 by 心の中の応援者
08/10 by 心の中の応援者 非掲載希望
08/10 by 心の中の応援者
08/10 by 匿名
08/10 by 心の中の応援者