• 2010年05月30日(日)- 院長先生、消化器の専門の先生なのに 婦人科の範囲の癌に関しての講演にも 熱心にお聞きになるなんてとて...( by st**yminmin )
  • 2010年05月30日(日)- 自宅で看取り検視についての誤解 朝日新聞2010/2/10の声欄に、横浜市の医師、深澤立氏の投稿が載...( by 梨木 )
  • 2010年05月30日(日)- 長尾先生、いつもお疲れ様です。 ウチでも基幹病院主治医がなかなか引導を渡してくれないので私が引導を渡...( by みどり病院 清水 )
  • 2010年05月30日(日)- はじめまして。うちの義母もつい最近在宅で亡くなりました。 癌でしたが在宅は義母の希望でした。知識も何...( by ako )
  • 2010年05月30日(日)- 絶食の指示がでている患者さんのもとに、その妻或いは夫が訪れては 看護師の目を盗んで 食べさせます。 ...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月30日(日)- 在宅でお見送りをさせていただくと、 (もちろん専門職としての反省点(後悔?)は次々わいてきますが、)...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月30日(日)- *snowflake*さま 一日のスタートにスカッとした発言! 開業医の先生はほんとうにお大変だと思...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月30日(日)- ウチの法人にはデイサービス2カ所、デイケア1カ所あります。 デイケアは予防の方も含めて比較的自立度が...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月30日(日)- 先生のプロフィール写真、とってもさわやかですね! 仁科さんと一緒の写真も笑顔で素敵です。 これに、S...( by *snowflake* )
  • 2010年05月30日(日)- 私だったら、安請け合いしてしまった先生と一緒に、病院から患者さんを運び出しますね。 先生のおっしゃる...( by *snowflake* )
  • 2010年05月30日(日)- 『そんなアホなこと言う暇があったら静脈注射の一本でも良いからマスターして、医師として仕事できるように...( by *snowflake* )
  • 2010年05月30日(日)- 『病気で亡くなる時に、警察は要らない』のブログ記事とこの記事を読んで、もう溜息しか出てこないです(涙...( by *snowflake* )
  • 2010年05月30日(日)- 今、世の中が看護師よりも患者が多い中、 病院では、手間がかかるのは結局、それ だけ患者1人に時間はか...( by st**yminmin )
  • 2010年05月29日(土)- 杜若さま、長尾です。 女性であると初めて知りました。 紀代さま、長尾です。 次の写真は、ズラにします...( by 匿名 )
  • 2010年05月29日(土)- 「さもありなん」の患者さんです. 病院の医師の誤嚥の診断は厳しすぎます. 施設で嚥下内視鏡を行うと,...( by 歯医者 )
  • 2010年05月29日(土)- 「末期がん」は正式な公用語ですか? 以前からこの用語に違和感を感じていました。 私の感覚では「末期の...( by 梨木 )
  • 2010年05月29日(土)- 院長先生、 私も院長先生の発案に便乗して次々と 脳裏に私なりの発想新党が浮かんで来る くらいおかしい...( by st**yminmin )
  • 2010年05月29日(土)- 読みました。ありがたいです。私には、弟に世話をまかせっきりにしている母親が三重県にいます。去年の夏ま...( by 田中正夫 )
  • 2010年05月28日(金)- 長尾先生 素敵な写真に変わりましたね! ナイスです。Very good! 気に入りました。 整骨院に...( by 狭間 紀代 )
  • 2010年05月28日(金)- 人生ははじめての連続!!いい言葉ですね。 「骨盤がゆがんでいるから、赤ちゃんが通りにくいのよ」 と出...( by 杜若 )
  • 2010年05月28日(金)- 「歪む」・・・って「不正」って書くんだ(笑)...( by kawaswaki )
  • 2010年05月28日(金)- http://www.nagaoclinic.or.jp/mt/mt-search.cgi?Incl...( by 長尾 )
  • 2010年05月28日(金)- 田中さま、長尾です。 一般の方が読まれても、イメージできないかもしれませんね。 何も特別なことはして...( by 長尾 )
  • 2010年05月28日(金)- カミムラさん、長尾です。 誰も言わない(オーナーの目があるので言えない)ので 書いてみました。 この...( by 長尾 )
  • 2010年05月28日(金)- 長尾先生 いろんな妙案の後に、良く治まりました。 「新党・和」いいですね。 「新党・聡」もいいですね...( by 狭間紀代 )
  • 2010年05月28日(金)- どのような努力が、この五ヶ月の間、おありだったのでしょうか?そしてこれからどんなことについて注意しな...( by 田中正夫 )
  • 2010年05月28日(金)- 「認知症対策基本法」が出来たらどんなに いいかと私も思います。例え、家族がフォロー してくれるとして...( by st**yminmin )
  • 2010年05月28日(金)- 「人生は、初めての連続です」。。。名言ですね! それが人生の醍醐味なのかもしれないです。 そういえば...( by *snowflake* )
  • 2010年05月28日(金)- 私も異常な認知症の増加率には、寒気を覚えます。 すでに病院のみならず、どの医療機関でも看護師が超超超...( by *snowflake* )
  • 2010年05月28日(金)- 私の祖父、祖母共に、長尾先生が書かれたこの患者さんのケースにマッチします。 介護福祉士である母は、順...( by *snowflake* )
  • 2010年05月27日(木)- おおー、すごくいいお話しです。 ストレスの取れるいい瞬間に出会った お話しだったなと思いました。...( by st**yminmin )
  • 2010年05月27日(木)- あなたがた家族は、例え自殺行為だとしても、口から食べさせたいと言うのですね。 それが例え、死期を早め...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月27日(木)- 長尾先生。 確かに、訪問看護の介護報酬は高額(およそヘルパーの倍!)で、 支給限度額内では使えないサ...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月27日(木)- しあわせな認知症は 少数派なことは理解しています。 5分も話せば、この人絶対何かおかしい・・・と当然...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月27日(木)- 長尾先生 長尾先生ファンは6月1日(火)千里阪急ホテル泊ででも 聴きに行ったほうが得ですね。 千里阪...( by 狭間 紀代 )
  • 2010年05月27日(木)- つどい場さくらちゃん:まるちゃん! ごめんなさい。我社の近くの郵便局の昼休みは振込み担当の部署がいつ...( by 狭間 紀代 )
  • 2010年05月27日(木)- kawasakiさま この通達は、お役所らしい文言です。 「末期がんは、患者さんに支障が出ないよう ...( by 長尾 )
  • 2010年05月27日(木)- 国見さま、長尾です。 私もさっそくハイチェッカーを買いました。 評価はまだです。 聞き所によると、擬...( by 長尾 )
  • 2010年05月27日(木)- 小生の関わった利用者様(ゴールデンウィーク中に看取りをさせていただいた方)の「要介護認定」が先日「要...( by 駆け込み寺 )
  • 2010年05月27日(木)- >>その10日後に、市長村の介護保険課に「通達」が出ています. ・・・これは全国の市町村も同じですか...( by kawasaki )
  • 2010年05月27日(木)- 伊丹労働基準協会の衛生部会で、副部会長をしています。数年前から、11月に開かれる伊丹地区の労働安全衛...( by 国見 )
  • 2010年05月26日(水)- 長尾先生、 いつも癒しの時間をお与えいただき、勉強の時間もお与えいただきありがとうございます。 この...( by 狭間 紀代 )
  • 2010年05月26日(水)- 長尾先生。 要介護2 はとにかく、文句言わせず 福祉用具貸与を使うためですか(ですよね。) わたしは...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月26日(水)- カミムラクミコさま 長尾です。 私も最近、認知症になってもいいと思うようになりました。 「幸せな認知...( by 長尾 )
  • 2010年05月26日(水)- わたくしごと ですが。 わたしの両親は夫婦で居酒屋をしてます。 「フツーのひとよりチョットようけ働か...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月26日(水)- 長尾先生。 今年のGWはたくさんの方がお亡くなりになりました。 その中に「認知症の末期がん」の方がい...( by カミムラクミコ )
  • 2010年05月25日(火)- 先生のご活躍に感謝します。肝がん体験B型肝炎患者です。  TVCMの問題も治らない患者は気分を害しま...( by sin )
  • 2010年05月25日(火)- 【Functional Reach】 80歳の平均は22cm の項が興味を覚えました。今からでも(現...( by 田中正夫 )
  • 2010年05月25日(火)- 本当に先生のおっしゃるとおりです。 おふた方も長尾先生もご自分の身を削ってさまざまな取り組みをされて...( by 山崎裕子 )
  • 2010年05月24日(月)- そうですね。 もちろん市民の声は大きいと思います。 でも、最終的にものを言うのは数ですよね、たぶん。...( by 匿名 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ