• 2010年05月02日(日)- 先日は、採血の数値CA19-9が高値でありながら 近所の病院ではエコーを1週間後と言われて不安 にな...( by st**yminmin )
  • 2010年05月02日(日)- いつも興味深く拝読させていただいています。 このような方に先生方の労力(心労)や費用(税金)が使われ...( by ABC )
  • 2010年05月02日(日)- とっても素敵な夢のようなお話です。 ボランティアさんはどういった方が適切なのでしょうか。 笑顔ふりま...( by 山崎裕子 )
  • 2010年05月02日(日)- なんということでしょう。 大きな病院でしたら精神科医がせん妄状態を何とか時間をかけて軽減するべきだっ...( by 山崎裕子 )
  • 2010年05月02日(日)- 小規模多機能は利用者さんにとって使いづらいと思います。 一見いいように思えるのですが。 そして利用料...( by 山崎裕子 )
  • 2010年05月02日(日)- 連休大変と存じ上げます。福祉の分野も休みはほとんどなし、とショートステイの職員さんと今日も話しました...( by 山崎裕子 )
  • 2010年05月02日(日)- ラガーさん。長尾です。 5月中に正式オープンする予定です。 おもに土曜日の午後を考えています。 現在...( by 和 )
  • 2010年05月01日(土)- snowflakeさま。長尾です。 コメント、ありがとうございます。 やるだけやってみます。...( by 和 )
  • 2010年05月01日(土)- 初めてコメントさせていただきます。 朝日新聞の先生の掲載記事を読んで、先生のこのブログも初めから読ま...( by *snowflake* )
  • 2010年05月01日(土)- 院長先生、念願成就おめでとうございます。 無料相談とは、とてもありがたいことと思います。 先生の中に...( by M-Tsuda )
  • 2010年05月01日(土)- 長尾です。 たしかにひどい話です。 しかし人権が強い国、日本。 このような方がアンタチャブルになって...( by 和 )
  • 2010年05月01日(土)- 是非、伺いたいです!!! オープンに《仮》とあるのですが・・・ 時間などは決めて、なさるのですか?...( by ラガー )
  • 2010年04月30日(金)- 前に記事にあった、「白血病の猫の世話ができないから入院しません。」というお話はまだ多少共感できました...( by チズ )
  • 2010年04月30日(金)- まさに咳の止まらない私の母に今日は緊急処置をしていただき本当にありがとうございました。M看護士専用機...( by チズ )
  • 2010年04月30日(金)- 私も飼い猫を溺愛していますが、この記事のようなことは絶対に許されない事だと思います。 ちょっとひどす...( by チズ )
  • 2010年04月30日(金)- いつも興味深く拝読させていただいています。 先日の赤ひげのコメントに丁寧な返信をありがとうございまし...( by 杜若 )
  • 2010年04月30日(金)- ご回答、ありがとうございました。 毎年風邪にかかるので、今度試してみます。(ワクワク♪ 笑)...( by kawaswaki )
  • 2010年04月30日(金)- 「風邪で始まり、風邪に終わる」ですか、料理の世界は「卵焼きにはじまり、卵焼きに終わる。」ですよね。薬...( by 堀淵 浩二 )
  • 2010年04月30日(金)- 紀代さん 吉本に弟子入りしたいのですが、その才能がないと言われました。 吉本の方とよくゴルフをします...( by 和 )
  • 2010年04月30日(金)- 住谷さま 長尾です。 メチロンという消炎解熱剤。 私も昔、ときどき使いました。 ショックなどの副作用...( by 和 )
  • 2010年04月30日(金)- 肝炎で検索していてこのサイトにたどり着きました。 私(50歳男性)も昨年から核酸アナログの投薬をつづ...( by 秀 )
  • 2010年04月30日(金)- 小生73歳の男性ですが、20歳代のころ、風邪を引くと、近所の開業医さんに、風邪の注射を良くしてもらっ...( by 住谷 忠三 )
  • 2010年04月30日(金)- 長尾先生がまじめに患者さんと接しておられる姿を想像しながら真剣に読みましたが。。。 やっぱり面白すぎ...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月30日(金)- 長尾です。 繰り返しになりますが、無理やり食べる必要はありません。 できれば一食抜いて寝た方が、早く...( by 和 )
  • 2010年04月30日(金)- 私自身も、風邪のときに一杯栄養をとりなさい、と言われて育ってきました。 しかし、結論から言って、食べ...( by 和 )
  • 2010年04月29日(木)- >睡眠」、「小食」、「禁煙」が、 >最も大切な風邪の養生法だと思います。 ・・・先生、なぜ「小食」な...( by kawasaki )
  • 2010年04月28日(水)- 長尾先生、睡眠、小食、禁煙  ですか。 私の弟ですがもう40年前からハワイに在住しています。 彼も帰...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月28日(水)- 楽しく読ませていただきました。お医者様の風邪対策にも興味が持てました。 参考にさせていただきます。 ...( by 伊藤 富美子 )
  • 2010年04月28日(水)- 杜若さま 変な「赤ひげ」幻想の記事を書いてしまい、申し訳ありません。 患者さんが、「私の先生は赤ひげ...( by 和 )
  • 2010年04月28日(水)- 是非、聞いてください。 奥ゆかしい先生もときどきいます。...( by 和 )
  • 2010年04月28日(水)- 医療と介護と福祉の壁を無くすのは まず、酒を飲むことからだと思います。...( by 和 )
  • 2010年04月28日(水)- 同業者として、まったく恥ずかしい話です。 こんな医者は、そっと教えてください。 ケアマネのブラックリ...( by 和 )
  • 2010年04月28日(水)- 紀代さんは京都でしたか? 私の写真は携帯電話で撮っているので いつもピンボケで、申しわけありません。...( by 和 )
  • 2010年04月28日(水)- 長尾先生、 長尾先生が一生懸命に書いていらっしゃいますのに不謹慎ですがこれも半端ではなく面白いです。...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月28日(水)- 長尾先生、面白いです! ごめんなさいね。でもホンマに面白いブログですもの。 負けずに頑張れ~っ。噂に...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月27日(火)- 職場の健診で「体重が重い」と言われたので 「先生。太ってるんじゃなくて背が低いんですよ。私」と返した...( by ちろる )
  • 2010年04月27日(火)- 長尾先生、昨日からこの写真何回も眺めてしまいます。 大阪がこんなにきれいな空だとは? 撮影が上手だか...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月26日(月)- 確かにヘルパーさんに連絡されたら激怒される先生がいらっしゃいます。 わたしも経験あります。非常に嫌な...( by 山崎裕子 )
  • 2010年04月26日(月)- 訪問看護師さんの重要性は十分に分かっています。 でも在宅の生活を一番把握しているのはケアマネージャー...( by 山崎裕子 )
  • 2010年04月26日(月)- 私の利用者様が最近患者様になられたところがありますが、どちらなのかな、聞いてみてもいいのかな、といつ...( by 山崎裕子 )
  • 2010年04月26日(月)- まさにその通りです。回復の仕方がかなり違ってきたいまし、ほんとに意味不明です。 私の利用者様の時には...( by 山崎裕子 )
  • 2010年04月26日(月)- いつも興味深くブログを拝見させていただいております。 現代の「赤ひげ」美談だと思います。マスコミが喜...( by 杜若 )
  • 2010年04月26日(月)- そうですね。 わが社はどうなんだろうかと身につまされます。...( by 和 )
  • 2010年04月26日(月)- 長尾先生 毎日の自分の行動で「自分の年齢はざっと世間の中では何歳くらいかな?」 と実はいつも考えてい...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月25日(日)- 社員をいじめる企業(日勤教育、人活センター)が被害者を救済できるわけがない。 ・・・といつも思ってい...( by kawasaki )
  • 2010年04月25日(日)- うちの母もデイサービスを嫌がります。 けれど、このまま完全な廃人になるところを引き返してこれたのは週...( by チズ )
  • 2010年04月24日(土)- 私は両刀使い、大賛成です。 利用者様が実際にそうされていて安心な生活を過ごされている方が何人もいらっ...( by 山崎裕子 )
  • 2010年04月23日(金)- 本日は診断ありがとうございました。絶食で腸を休めております(笑) 頂いた資料も拝見させていただきまし...( by 小寺 康博 )
  • 2010年04月23日(金)- 長尾先生、そんなに忙しい方にいつもご無理を申し上げましてごめんなさい。 忙しいといってもいろいろです...( by 狭間紀代 )
  • 2010年04月23日(金)- 神戸から先生とスタッフの方々のことを応援しています。 私事で恐縮ですがつい先ほど外で21歳の無視子が...( by 山崎裕子 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ