• 2010年03月06日(土)- カンダタさま 長尾です。コメント、ありがとうございます。 >研修医(男)というと、看護師にモテモテ!...( by 和 )
  • 2010年03月05日(金)- はじめまして、今は病院で始まり、病院で終わる。と言われています。 家で産まれ、家族に囲まれて最後を迎...( by 青空 )
  • 2010年03月05日(金)- 長尾先生は本当にお優しいお心の持ち主でいらっしゃいますね。。 涙が出ます。歳のせいかな? これからも...( by 狭間 )
  • 2010年03月04日(木)- 家事代行アシストさま 長尾です。ヘルパーさんでしょうか? これから介護のこともしっかり書いていきます...( by 和 )
  • 2010年03月04日(木)- 葬式が15兆円産業だとは驚きました。 たしかに1ランク祭壇よくすると50万アップ。棺の前に水車を置い...( by カンダタ )
  • 2010年03月04日(木)- さすらいの、さま 長尾です。コメントありがとうございます。 都会でも自宅で最期を過ごすことは決して一...( by 和 )
  • 2010年03月03日(水)- 患者と患家に対して真摯に対応されている長尾先生、その先生に支えられている方々に羨望の念を禁じ得ません...( by さすらいの、、、 )
  • 2010年03月03日(水)- はじめてコメントさせていただきます いつも楽しく拝見させていただいています ブログ、これからもがんば...( by 家事代行アシスト )
  • 2010年03月02日(火)- さすらいの、、、さま 長尾です。コメントありがとうございます。 尼崎も決して特別在宅医療が盛んなわけ...( by 和 )
  • 2010年03月02日(火)- 野原先生。 長尾です。お会いできて嬉しかったです。 野原先生は「口から食べることの大切さ」の伝道師で...( by 和 )
  • 2010年03月01日(月)- 2/26日「静かなお別れ」2/27日在宅医療の2編を拝読して感じることをコメさせていただきます。 わ...( by さすらいの、、、 )
  • 2010年02月28日(日)- 野原@阪大歯です. 学会お疲れさまでした. 私も先生と会ってお話できただけで,学会に行った甲斐があり...( by nohara )
  • 2010年02月27日(土)- アーッ! やってますねぇ、18時からTBSの報道特集「闇に消える生活保護費」 支給日は賭博場が満員。...( by kawasaki )
  • 2010年02月27日(土)- kawasakiさま コメントありがとうございます。 強いものが弱いものを助けるのを「友愛」と呼ぶの...( by 和 )
  • 2010年02月27日(土)- 「生活保護」・・・ 私の亡き祖母は20年間寝たきりで死ぬまで生活保護受給者でした。 また叔父も67歳...( by kawasaki )
  • 2010年02月26日(金)- 長尾先生 ごきげんよう。 とても真剣なお話から、このような少し「ニヤッ」としてしまう話まで、いつも楽...( by 上村 )
  • 2010年02月25日(木)- 内藤先生 長尾です。たしかに良い質問です。 私は自分の思う理想形を広めていきます。 また国民に言った...( by 和 )
  • 2010年02月25日(木)- 現在では絶滅種の看護師出身の熱血ケアマネ、上村さま。長尾です。 自由に発信し、純粋に寄り添えるケアマ...( by 和 )
  • 2010年02月25日(木)- 土井久美子さま 長尾です。コメント、ありがとうございます。 制度の奴隷になり、本来の役割を果たせなく...( by 和 )
  • 2010年02月24日(水)- 先日、ある会で『終末期患者さんにとって療養先の選択とそのタイミングがその方の死の迎え方を大きく左右す...( by 内藤 )
  • 2010年02月23日(火)- ×はなぼこ→○はなぽこです。文字が小さいのでわからないですよね。ややこしいのでやめます。上村です。(...( by はなぽこ )
  • 2010年02月23日(火)- 本日は先生の著書いただきありがとうございました。 認知の1の意味はわかりました。そもそもおかしな話で...( by 土井久美子 )
  • 2010年02月23日(火)- 先生、コメント有難うございます。 >長尾です。ガミガミ怒られるのかと、恐る恐る見ましたが、 爆笑です...( by ガミガミ )
  • 2010年02月23日(火)- 私も申し上げます。チズさんと同じく!2は5個です! さて私は歳のせいなのか、思わず今日の長尾DRブロ...( by 狭間 )
  • 2010年02月22日(月)- チズさま アリャー、完全にボケていました。 なおさら今日は特別な日、だったのですね。 何も起こりませ...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- 読み直してから、間違いに気がつきました。 在宅患者さんは、一段一段下がる人だけではありません。 上が...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- 内藤先生ありがとうございます。 たぶん、これって全国的な問題だと想像します。 私は、 「再発したら病...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- 紀代さま 長尾です。 患者さんは「MRI」という言葉だけは驚くほどよく知っています。 それって何だか...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- はなぼこさま 長尾です。 ご指摘のように問題山積です。 ケアマネに全部しわよせが行っています。ほんと...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- はなぼこさま 長尾です。コメントありがとうございました。言葉が足りませんでしたので補足します。 良心...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- ガミガミさま 長尾です。ガミガミ怒られるのかと、恐る恐る見ましたが、ホットするコメントでした。ありが...( by 和 )
  • 2010年02月22日(月)- 先生こんばんわ。 2が3つではありませんよ~。笑。5つです。 平成22年2月22日ですから。 先生、...( by チズ )
  • 2010年02月22日(月)- 私は昨日、この番組を再放送で見ていました。 こちらのブログ、私の感じたことがすべてつまっており、感服...( by ガミガミ )
  • 2010年02月21日(日)- 内藤先生 長尾です。いつもお世話になります。 そうですよね。こんな大事な問題が病院長ですら知らないと...( by 和 )
  • 2010年02月21日(日)- 元 公子さま 長尾です。 コメント、ありがとうございます。 「医の倫理」は、患者さんとの信頼関係があ...( by 和 )
  • 2010年02月21日(日)- チズさま 長尾です。 お誉めにあずかり、恐縮です。 漢方薬がジャストフィットして良かったです。プライ...( by 和 )
  • 2010年02月21日(日)- ケアマネジャーの分類分けに良心という言葉を使うのが適切かどうか。わたし個人的には(わたしにはあまり良...( by はなぽこ )
  • 2010年02月21日(日)- 大阪でケアマネジャーをしています。市の委託を受けて認定調査員もしていますので、要介護を決めるための資...( by はなぽこ )
  • 2010年02月21日(日)- 当院におきましても、「退院前カンファに呼ばれたが、患者は結局帰って来なかった!!」とのお叱りを、地域...( by 内藤純子  )
  • 2010年02月21日(日)- 爆笑しました!よくありますね。患者さんは中途半端な知識でエバって。。DRでもそうなんですか? 薬局で...( by 狭間紀代 )
  • 2010年02月21日(日)- 素晴らしい人生を歩んで居られます長尾先生の秘訣はやはり心意気ですね! 素晴らしいガッツとまぶしい根性...( by 狭間 )
  • 2010年02月20日(土)- 内藤純子先生 長尾です。コメントありがとうございます。ご指摘のように DPC(包括)と出来高の診療所...( by 長尾和宏 )
  • 2010年02月19日(金)- 長尾先生がご指摘の問題、実は、病院の規模に関わらず、医療者(ときに事務担当者までも)は知らない人がほ...( by 内藤純子 )
  • 2010年02月16日(火)- 狭間さま。 長尾です。 私もそう詳しくはありません。 若い医師たちがよく勉強しています。 このような...( by 長尾和宏 )
  • 2010年02月15日(月)- 以前毎日薬局店頭に居りました時にクリニックで血圧を測ってもらってから必ず私の薬局に来られて 「血圧は...( by 狭間 紀代 )
  • 2010年02月15日(月)- 長尾先生本当にご多忙ですね。感服いたします。お疲れ様です。 管者・・薬剤師は医療用具の使い方をこれか...( by 狭間紀代 )
  • 2010年02月15日(月)- 一番上の写真の長尾先生のヘアースタイルのモノは今はどなたの頭に? 一番下の長尾先生の嬉しそうな笑顔!...( by 狭間紀代 )
  • 2010年02月14日(日)- 狭間紀代さま 長尾です。 >現実を長尾先生が市民に広報されておられる効果はもう直ぐに出てまいりますね...( by 長尾和宏 )
  • 2010年02月14日(日)- yunさん 長尾です。ご指摘の通りです。 >二型の糖尿や生活改善できない人に猛省求めたい! 小学校の...( by 長尾和宏 )
  • 2010年02月14日(日)- 長尾 先生  ブログ見ました。「 医の倫理 」ということばを久しぶりに思い出させてくれました。  「...( by 元 公子 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ