• 2016年07月22日(金)- マッドネスさんのコメントに関連して 私の母は特養で、レミニールの規定増量で寝たきりにされ、翌年の20...( by 匿名 )
  • 2016年07月22日(金)- こんにちは。 確かに旅行は行く準備をしている時からワクワクしますし、 心にも体にも良さそうですね。...( by 匿名 )
  • 2016年07月22日(金)- 私は在宅介護をしたと言うだけの話で、本当はお粗末な介護でしたけれど、アリセプトの件では、母が「胃が痛...( by 匿名 )
  • 2016年07月22日(金)- どうして… 長尾先生は こんなに 毎日 走り続けているんですか? なんとかしたいと思っても どうにも...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年07月22日(金)- なんでも… 困ったことがあると なんとかしたいと思ってしまうんですよね それは… 薬じゃないです 見...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年07月22日(金)- ちょっと前に投稿した続きです。 「アリセプト大好き医者」から逃げ出した患者はどうすればいいか。 河野...( by 匿名 )
  • 2016年07月22日(金)- 「私のところには、ゴマンと抗認知症薬の被害者がいるが」 その被害者の主治医は長尾先生でもなく、長尾ク...( by 匿名 )
  • 2016年07月22日(金)- 「どうにもならないこともある。」と、言ってくれた方が親切な場合もあります。 苦悩の時期もあったでしょ...( by もも )
  • 2016年07月22日(金)- 最近、レミニール4+4mgで高度徐脈になった症例とか、リバスタッチで4.5mgでも興奮して家族に暴力...( by マッドネス )
  • 2016年07月21日(木)- 匿名でごめん殿; 確かに、日本書紀では「生前退位」は無いでしょうね。 大化の改新の中大兄王子の母の皇...( by 匿名 )
  • 2016年07月21日(木)- 鍵山いさお様; お返事有難うございます。 「足は、第二に心臓である」と言うのと同じ意味なんですね。 ...( by 匿名 )
  • 2016年07月21日(木)- 「娘さんに、噛みついたお年寄り」の話でもびっくりですけど、「横須賀で、アリセプトを飲んでいるお年寄り...( by 匿名 )
  • 2016年07月21日(木)- もの凄く広い意味での話になりますし、個人的な見解でしかありませんが、 『依存』が人を駄目にしていくの...( by もも )
  • 2016年07月21日(木)- 「男性介護者を支援する会」…京都にあるんですね。 認知症地域学習会…素敵な勉強会ですね。 朝田健太さ...( by あい )
  • 2016年07月20日(水)- 「施設側が全部管理して無理やり飲ませる」 私の経験上、この「施設」は、税金投入されている特養あるいは...( by 匿名 )
  • 2016年07月20日(水)- 被後見人の自己決定や意思表示はとても大切なことに間違いないのですが、支援者や家族の意見に左右されたり...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年07月20日(水)- 「主治医の問題」 医者は皆、同じではないです。 むしろ、違いすぎる。 医療スキル、患者との接し方、倫...( by 匿名 )
  • 2016年07月20日(水)- 今まで、何回か書き込ませていただいていますが、アリセプトで一番問題に成るのは、副交感神経刺激作用に寄...( by 小関 洋 )
  • 2016年07月20日(水)- 「小量投与の通達」が出されたから、もう全国のお医者さんも患者さんも皆、納得していらっしゃるのかと勘違...( by 匿名 )
  • 2016年07月19日(火)- 初めてコメントさせていただきます♪事務所に置いてあるを本をいつも読ませていただいていました。今回の歩...( by 宮ちゃんのところのPT秋ちゃん )
  • 2016年07月19日(火)- イソップ童話:ネズミの相談 のようでもありますね。 例え話なだけですけれど、「猫の首に鈴」とか「火中...( by もも )
  • 2016年07月19日(火)- 先生が運命を引き寄せているんですね。きっと。そう思います。...( by ゆま )
  • 2016年07月19日(火)- 私も花粉症で、少しアトピー性皮膚炎と、喘息のケがあります。 でも梅雨が終わって、カーッと暑くなると、...( by 匿名 )
  • 2016年07月19日(火)- 「両脚のふくらはぎに二つの心臓を造る」運動療法は、万病予防によしとされていますが、 「両肺臓にくわえ...( by 鍵山いさお )
  • 2016年07月19日(火)- 長尾先生の、この趣の話を聞きますと『護られている』現象を、いつも思います。 "赤い糸伝説" のようで...( by もも )
  • 2016年07月19日(火)- 言いにくいことを言いにくい人に言いにくい時に言うことが本当の勇気なんでしょうね。そんな人になりたいで...( by 匿名 )
  • 2016年07月19日(火)- あります、あります❗ そんな事あります、私も尼崎に移住して年数が経ちませんが偶然とか突如とかありまし...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年07月18日(月)- 元々の生活習慣に依るのかな、と思います。 旅行好きであって、旅行慣れしているのであれば、開放的な気分...( by もも )
  • 2016年07月18日(月)- 文中にあります、"主観的幸福感やストレスコーピング(対処)能力が高く" の箇所について、 高齢者の認...( by もも )
  • 2016年07月18日(月)- 東京で、自力整体のお教室を経営している中学校時代の友達が以前「昔のインドでは、歳を取って、認知症にな...( by 匿名 )
  • 2016年07月18日(月)- 鍵山いさお様、「脾臓が酸素タンクになる」とは、脾臓の役割として、 ①;血液の若さを保つフィルターの役...( by 匿名 )
  • 2016年07月18日(月)- 天皇死亡時の年齢は、初代神武127歳、16代仁徳142歳。 天皇在位は、6代孝安100年、11代垂仁...( by 匿名でごめん )
  • 2016年07月18日(月)- 鼻づまりはこの上なく辛いです。 なにしろ、命がかかってるからです。 こうしたことは普通の人にはさっぱ...( by 花粉症 )
  • 2016年07月18日(月)- 旅行療法は認知症の予防、抑制だけではなく、ADLの維持、向上にも効果ありだと思います。...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年07月18日(月)- Wikipediaで米長邦夫を、検索しますと「思想」のコラムで ”2004年の園遊会に招待された際、...( by 匿名 )
  • 2016年07月18日(月)- 乳がん検診を受ける人の多くは、「安心したいため」に受けると思います。 でも、早期発見にしろ、そこで乳...( by ゆま )
  • 2016年07月17日(日)- 陛下はまだ何も語っておられません。あるのは「陛下が生前退位のご意向を示したという出所不明の怪しい報道...( by 通行人 )
  • 2016年07月17日(日)- 死ぬのは自然が一番。どうして周りは難しく難しく、複雑に複雑にしようとするのでしょうか?看取りは家でが...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年07月17日(日)- ”匿名でごめん殿”、所々理解できるところと、理解できない所が、あります。 近頃、週刊誌などに「日本会...( by 匿名 )
  • 2016年07月17日(日)- ひとりの力量のあるお医者さんに、24時間診て貰いたいとしたら「病院に入院した方が良いのでは」なんて、...( by 匿名 )
  • 2016年07月17日(日)- 学会主催の「市民向け公開講演会」になんどか出かけたことがあります。 一般向けコーナーもあったりして、...( by 鍵山いさお )
  • 2016年07月17日(日)- 80歳過ぎたら… 自立の方も 24時間診てくださる先生がいいですね 大病院からクリニックそして在宅専...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年07月17日(日)- 大会長、頑張ってくださいませ。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年07月17日(日)- 遠いところごくろうさまでした...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年07月16日(土)- こういった真のスピリチュアル スポットを訪れる機会が、長尾先生の超人的偉業を支えている のかも知れな...( by もも )
  • 2016年07月16日(土)- 残念ながら、私の母も在宅介護は、したものの、在宅死ではありませんでした。 知り合いの未亡人も、糖尿病...( by 匿名 )
  • 2016年07月16日(土)- そのトルコで、軍事クーデターが勃発して、エルドアン首相が鎮圧したとか。 まさに、ラビ.バトラの予言の...( by 匿名 )
  • 2016年07月16日(土)- 確か、申し込んだと思うのですけど、費用は未だ、払って無いと思います。...( by 大谷佳子 )
  • 2016年07月16日(土)- アベのブレーンのひとり、日本会議・神道政治連盟の幹部にして大学教授。 さまざまの肩書きをもつ某氏が、...( by 匿名でごめん )
  • 2016年07月16日(土)- 簡単に解決できる事であるならば、今頃とっくに解決されている事でしょう。皆ある側面のみしか捉えられない...( by 現役医師赤ひげ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ