• 2016年06月19日(日)- 昨年に続き参加させていただきました。 医療や介護の専門職ではない、当事者が中心の研究会は、参加してい...( by 平穏CM )
  • 2016年06月19日(日)- 近藤正臣さん、もう74才なんですね。お若い時の作品は真っ先に、TVドラマ 柔道一直線を 思い浮かべま...( by もも )
  • 2016年06月19日(日)- ゴルフって私は、したことも無いのですけど、案外気力と体力が要るらしいですね。 音楽家で作詞家の平尾昌...( by 匿名 )
  • 2016年06月19日(日)- 自分が勤務するところで、舛添さんがしてきたような私的流用は無いとは思うが、閉鎖的では 既得権が定着し...( by もも )
  • 2016年06月18日(土)- 国会議員が、こんな体たらくだから、少なからずでも特権を持った人間が旨みは逃がすまいと 必死で不都合の...( by もも )
  • 2016年06月18日(土)- 近藤正臣さんの一人娘さんは、ひみこさんと仰る美人です。 二人、ご一緒に、何処かの温泉に行くと言う設定...( by 匿名 )
  • 2016年06月18日(土)- LW研究会が満席との御盛況な様子、何よりと存じます。 第5会の案内と共に、「最期はどこで~自分らしい...( by もも )
  • 2016年06月18日(土)- 私のコメントで誤解があってはいけないと思いました。 日本介護支援専門員協会副会長は、決して介護支援専...( by 匿名 )
  • 2016年06月18日(土)- 「酒を飲んでいるのは、どこか長生きしたくない望みがあるせいじゃないか」(山田風太郎)...( by 鍵山いさお )
  • 2016年06月18日(土)- 都心の街並みや緑に、癒される感覚に同感です。 雑踏に紛れて歩くのも良し、皇居周辺を水と緑と広い空を鑑...( by もも )
  • 2016年06月18日(土)- 先日、日本介護支援専門員協会副会長の、中林弘明氏のお話を伺いました。 その中で、ケアマネジャーが、介...( by 匿名 )
  • 2016年06月18日(土)- 新規の利用者さま… 近藤誠さんの本を息子さんが読んで 抗がん剤治療をやらないと決めたようです 77歳...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年06月18日(土)- おはようございます 今日は 認知症最前線をいう講義を受講してきます 先日 (…というかちょっと前に)...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年06月18日(土)- 近藤正臣から三谷幸喜の耳に入って高野山の坊主役で真田丸に出たりして・・・ 明智光秀の岩下尚史も畑違い...( by 匿名 )
  • 2016年06月17日(金)- お身体を大切になさってください...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年06月17日(金)- 今日は 市での医療と介護の連携を考える研修会に参加してきました 参加させていただき シックリいかない...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年06月17日(金)- 物言わぬ臓器の代表とされる "膵臓" と聞きます。 ...YOMIURI ONLINEより... 膵...( by もも )
  • 2016年06月17日(金)- ブログ後半 >また私が診ている在宅患者さんの中には長年、要介護5の親のケアプランを自分で作っている子...( by もも )
  • 2016年06月17日(金)- でも、舛添さんみたいに、自分ではワルイことしてないと思ってても、皆から嫌われるってことありかもしれま...( by 匿名 )
  • 2016年06月17日(金)- 「被爆地広島にふさわしいか」=オバマ米大統領演説に疑問ー日本被団協(時事通信 2016.6.16) ...( by 鍵山いさお )
  • 2016年06月17日(金)- 舛添さんは、なんか東大法学部病と言うか、「法に触れなければ、何でもしてよい」と思い込んでいるみたいで...( by 匿名 )
  • 2016年06月17日(金)- 母の尿漏れで、膀胱炎になりがちだったので、下腹部の洗浄について、ヘルパーさんに、教えて貰って、助かり...( by 匿名 )
  • 2016年06月16日(木)- 日常会話の中でも、歩くことを推奨しています。 人に話すことによって、自分自身にとっても意識を持ち合わ...( by もも )
  • 2016年06月16日(木)- 定時制高校、薬物、と聞くと "夜回り先生" こと水谷修先生を連想する。 氏が夜学の教師時代、非行とか...( by もも )
  • 2016年06月16日(木)- あそこを清潔に保つことは必要ですが洗浄作用の強い洗剤で洗えばOKといった事ではありません。 あそこと...( by 生理のにおいがきつい )
  • 2016年06月16日(木)- 國頭の記事、ただただ情けない。医師というのはもう少し賢いと思っていたのですが...( by Higeji )
  • 2016年06月16日(木)- そんなことを言っても吸っていない子供のほうが多いわけで、酒・タバコは20からというのは常識。パッケー...( by 匿名 )
  • 2016年06月16日(木)- ジャーナリスト:浅川澄一さんの主張は、終始一貫しているので、とても分かり易い。 ....ダイヤモンド...( by もも )
  • 2016年06月16日(木)-  新聞の介護保険の話を拝見致しました。私の両親も妻の両親 親戚すべて90歳前後で亡くなりましたが誰一...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2016年06月16日(木)-  おめでとうございます すべて買っています 出入りのMRさんやお客様にも配っています ...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2016年06月16日(木)-  私も薬剤師として色々なところで タバコの害を言いますが 決まって子供たちから聞かれるのは「なんでそ...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2016年06月16日(木)-  産経新聞には以前 掲載されていたと思いますが。。...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2016年06月16日(木)- 誤字訂正 口先三寸 ✕ ⇒ 舌先三寸 〇...( by もも )
  • 2016年06月16日(木)- 89歳の父の記憶は、私から見るとFAKEだらけです。 仕事や社会での出来事の記憶はもちろん不確実、し...( by 匿名 )
  • 2016年06月16日(木)- ゴルフには、トンと縁が無いので、せめてゲートボルでもしてみます(笑)。...( by 匿名 )
  • 2016年06月16日(木)- 私も見ました。お父さんが(癌になって、しかも若年性認知症のお母さん)の介護をして大変だなあと思いまし...( by 匿名 )
  • 2016年06月16日(木)- 長尾先生の、長年にわたる夜間高校生への教育に、頭が下がります。 継続は力なりですね。 でも純粋な彼ら...( by 匿名 )
  • 2016年06月15日(水)- 先日便に陽性反応が出て 注腸検査を受け受けました。 私の中ではそっとしていたい気持ちもあったのですが...( by 綾女 )
  • 2016年06月15日(水)- 私も書き込みを考えていたら、FAKEの空気に毒されてしまったのか、気持ちはスッキリしない。 時に、日...( by もも )
  • 2016年06月15日(水)- 今、まさに疑心暗鬼な心境でいらっしゃる、ということでしょうか。 人を騙した事実が明白な人を前にして、...( by もも )
  • 2016年06月15日(水)- 私は長尾先生が大好きなわけじゃありません。 けど、書かれてることがおもしろいというか興味深いというか...( by 匿名 )
  • 2016年06月15日(水)- 匿名でごめんではない、匿名さん、失礼しました。 最近、ヘルパーさんのしっかりした自己主張を拝聴してい...( by 匿名 )
  • 2016年06月15日(水)- おはようございます。 神戸国際メデイカルセンターの件で、こちらのブログを知り、以後拝見しております。...( by inoue kiyoshi )
  • 2016年06月15日(水)- おつかれさまでござおます。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年06月15日(水)- 2016年06月14日 06:29 の匿名さんへ あのー、ですね、 2016年06月13日 03:5...( by 匿名 )
  • 2016年06月14日(火)- 認知症治療薬もある意味FAKEですね。「進行を遅らせる」とか言って老人に「薬を飲め」と誘導することが...( by マッドネス )
  • 2016年06月14日(火)- 昨日 市で開催の在宅医療 介護の研修会に参加しました 感想 一言発言で… 在宅看取りをするならば 在...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年06月14日(火)- 身体を動かすスポーツを心得た者にとっては、20歳代頃には思っていました。 ゴルフはスポーツと言えるの...( by もも )
  • 2016年06月14日(火)- αβ様 仰るとおりだと思います。①~⑥ までの詳細な記述を、ありがとうございます。 Windows...( by もも )
  • 2016年06月14日(火)- 私の母の頸動脈が触れなかった時、東京の学会に出席している母の主治医に電話で相談して、消防署に電話して...( by 大谷佳子 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ