• 2016年05月26日(木)- 長尾先生と障碍者団体との御縁も、元を辿れば、平穏死を語る間であるとか、ALS患者さんの今後 について...( by もも )
  • 2016年05月26日(木)- 「いい夢見ろよ~!!」ってドリフターズ番組で、カトちゃんが言ってましたっけ..。 「八時だょ全員集合...( by もも )
  • 2016年05月26日(木)- 確かに、地方銀行で相続手続きをするために、前もって自分の口座を、新しく作ろうとしたら、若い男性銀行員...( by 匿名 )
  • 2016年05月25日(水)- 平成13年に口座振替依頼書を提出した「ことになっている」口振契約、調べてくれましたが当然のごとく書類...( by 口振の件 続報 )
  • 2016年05月25日(水)- パクチー(コリャンダ)も、遺伝子に関係していることを、興味深く読ませていただきました。 珈琲も、パク...( by よしみ )
  • 2016年05月25日(水)- だいぶ以前に読んだ記事で、ヨーロッパの修道女たちが死亡後に脳を解剖したと。すると明らかにアルツハイマ...( by 匿名 )
  • 2016年05月24日(火)- 「前頭側頭型認知症は興奮症状が目立つ場合が多いので、抑制系の薬を要する場合が多々あります。その際に用...( by 匿名 )
  • 2016年05月24日(火)- 先生のお気持ちお察しします。 お父様を亡くされてから女手一人で息子さんを立派に育てられた、お母さま素...( by 三谷 美沙子 )
  • 2016年05月24日(火)- 西村元一先生を意識して興味しましたのは、長尾ブログ:2016.5.1ブログ:マギーズ金沢プロジェクト...( by もも )
  • 2016年05月24日(火)- 私は、ビオマルシェと言う自然食品店の、無農薬のコーヒーしか、胃が受け付けないのです。 近所にファミマ...( by 匿名 )
  • 2016年05月24日(火)- 戦後の暑い暑い八月、実母の棺をリヤカーに乗せ、遠い山腹にある火葬場まで、黙々と押して歩きしました。 ...( by 鍵山いさお )
  • 2016年05月24日(火)- 私も同じくコーヒー好きです。コーヒー中毒かも。 機械を使ったドリップコーヒーであっても、淹れ方如何に...( by もも )
  • 2016年05月24日(火)- 高齢者は砂糖たっぷり入れてコーヒーを飲む人が多いような。 私はあんこが好きなので、和菓子など食べたい...( by 匿名 )
  • 2016年05月23日(月)- 私も遺品整理ができない、というより掃除のできない人間なんかも。 父も本を(要る本と要らない本に分けて...( by 匿名 )
  • 2016年05月23日(月)- どんな言葉も 慰めにはならない…ですよね 本当に なんて声をかけてよいのか…言葉が見つかりません 生...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年05月23日(月)- 長尾先生 何と申し上げたらよいか分かりません。私の同級生の男性は、お母様を亡くされて、八十何歳かで、...( by 井上 )
  • 2016年05月23日(月)- いつまでも、おかあちゃんで、いいと思います。 きっと、お母さん、喜んでいると思います。 確かに、急な...( by よしみ )
  • 2016年05月23日(月)- 足跡を辿る=場所を訪れる作業が、癒しをもたらしてくれるのだと思います。 私も母を亡くした直後に、母が...( by もも )
  • 2016年05月23日(月)- 己を生き抜いた方のエピソードを読むと、身が引き締まる気がします。 「生きるとは信念を持つこと」という...( by もも )
  • 2016年05月22日(日)- 長尾先生、やっぱりロング白衣が似合いましたね! ダイエット効果もあるかも知れません。...( by もも )
  • 2016年05月22日(日)- 離島という言葉から連想したのは、数年前のTVドラマ:渡辺淳一原作「雲の階段」でした。 無資格医(医師...( by もも )
  • 2016年05月22日(日)- 疑問一:二割程度しか効かないし、誰に効くかもわからない薬を何故認証したのでしょうか? 疑問二:最初 ...( by りた )
  • 2016年05月22日(日)- 「ラジオ体操」は万能な健康法だそうですね。関節を意識して正しく身体を動かすと、節々に効く 刺激を感じ...( by もも )
  • 2016年05月22日(日)- 勿論、梅村先生が味噌に決まってる。 「匿名でごめん」も他人のブログで勝手な事ばかり言うな! 「匿名で...( by 匿名 )
  • 2016年05月22日(日)- 母親大会で講演 ・・・・・・ を読んで 第46回 西宮母親大会 での 記念講演 “穏やかな最期を迎え...( by 小林 文夫 )
  • 2016年05月22日(日)- 題記とは直接的ではなくて、少し恐縮ですが、 先程、NHK番組:Eテレ 内で、須磨久善医師が対談なさる...( by もも )
  • 2016年05月21日(土)- なんだか..後半は読み飛ばしました。 研究機関の論理的成果が生じた結果、臨床とか実績とかの必要性があ...( by もも )
  • 2016年05月21日(土)- 看護師転職には地域密着型のサービスがあります。おすすめは支援サービスです。地域密着型の看護師転職サー...( by 看護師転職 )
  • 2016年05月21日(土)- ウチは貧乏暇なし病気なしの家系であるためか、両親も私も少々具合が悪くてもお医者に行きません(でした)...( by 匿名 )
  • 2016年05月21日(土)- 医療と関係ない話題の連投恐縮ですが、高齢者にとってお金は大事です。 高齢者にとって銀行さんは信頼でき...( by 口振の件 追伸 )
  • 2016年05月20日(金)- このオプジーボについて 新聞記事で読みました 高いなぁという感想です お金がないと受けられないんだと...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年05月20日(金)- 小島よしおさんと長尾先生のコラボ〜!! すごいですね… 何事も… 楽しんでやっていくことが大事ですね...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年05月20日(金)- 匿名さま なにが「味噌」で、なにが「糞」か、ご明示いただけると、うれしい。 甘利もそうだったが、日本...( by 匿名でごめん )
  • 2016年05月20日(金)- 私も父が10年前に他界した時、銀行の相続は一行だけだったので、確か銀行に解約届けがあったような気がし...( by 5月20日の匿名 )
  • 2016年05月20日(金)- 2016年05月20日 12:03 の 匿名さんへ 預金口座振替申込書・自動払い込み利用申込書という...( by 契約の認識が混乱している好事例 )
  • 2016年05月20日(金)- ドアホノミクスってあべさんのことでしょう? みそもくそも一緒にせんといてくれ。...( by 匿名 )
  • 2016年05月20日(金)- 銀行での自動引き落としの解約は、例えば大阪ガスだったら、大阪ガスに、関電なら関電に問い合わせたら、解...( by 匿名 )
  • 2016年05月19日(木)- マタニティブルーに精神科の治療が必要だなんて言ってません。...( by 匿名 )
  • 2016年05月19日(木)- 医の志は、いいのかも知れない。 が、国会に入るたくて、手っ取り早く手段を選ぶ。 政党を手玉に取る、政...( by 匿名でごめん )
  • 2016年05月19日(木)- 私の母は、10年前に、A神経内科で「あんたはアルツハイマーや!」と頭ごなしに診断されました。 その頃...( by 大谷佳子 )
  • 2016年05月19日(木)- 医療介護とは全然関係ない話題でごめんなさい。 今、自動口座振替契約で、某信用金庫と連日話してます。 ...( by 匿名 )
  • 2016年05月18日(水)- マタニティブルーで「精神科への受診など医療的なケアが必要」なんですか???...( by 匿名 )
  • 2016年05月18日(水)- 分かる気がします。 営利活動が、介護者組織側の目先にあるので、お客様化した被介護者となっている現実で...( by もも )
  • 2016年05月18日(水)- 本当に難しい問題です まさに今日も… そうしたらいいの?っていう状態です 利用者さまは お一人暮しで...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年05月18日(水)- 梅村先生が、浪人中でいらっしゃるのなら、長尾クリニックで、働いて貰うわけにはいかないのでしょうか? ...( by 大谷佳子 )
  • 2016年05月18日(水)- でも、マタニティブルーってあるのは、本当でしょう?...( by 匿名 )
  • 2016年05月18日(水)- エンドオブライフケア協会1周年シンポジウムに参加させていただいた一人です 医療タイムズ… 巻頭記事 ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年05月18日(水)- 読売新聞WEBの記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/science/201...( by 捏造かこじつけか )
  • 2016年05月17日(火)- 長尾クリニックに志願なさった新人医師の存在は、よかったですね。 「新入生」の存在が、張り合いと刺激=...( by もも )
  • 2016年05月17日(火)- 野球界の元スーパースター:清原さん裁判に纏わる報道を見ていると、依存とは何かな、と ふと物思いしまし...( by もも )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ