• 2015年12月10日(木)- 匿名でいらっしゃるので、中国大陸の方か、朝鮮半島の方か、中近東の方か存じませんけど、そもそも日本列島...( by 匿名 )
  • 2015年12月09日(水)- おっしゃられるとおり、古くは応仁の乱、新しくは戊辰戦争や、西南戦争のことなど、戦前生まれの者でもよく...( by 匿名でごめん )
  • 2015年12月09日(水)- 昔、中国の映画を見ました。 智襲イコ山だったか名前は忘れましたけど、なんか日本人の軍人か役人が物凄く...( by 匿名 )
  • 2015年12月09日(水)- 「親の老いを受け入れる」予約開始! ・・・・・ を読んで 本当に、訪問診療・在宅看取り・尊厳死の普及...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月09日(水)- 「ボケた家族の愛しかた」が3刷りに ・・・・・ を読んで 「ボケた家族の愛しかた」・・・・・ が、多...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月09日(水)- 長尾先生と丸ちゃんのコラボ… 早く 読みたいです 待ち遠しいです この本のタイトルのように 親の...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年12月08日(火)- 長尾先生。皆さんこんばんは。 今日のブログを読んで一時期、身内が圧迫骨折になり1時間おきに起こされて...( by 匿名 )
  • 2015年12月08日(火)- 木内みどりさん による語り「巻子の言霊」は忘れられません。 「こ・ろ・し・て・く・だ・さ・い・」は衝...( by もも )
  • 2015年12月08日(火)- 私は80歳の誕生日に日本尊厳死協会に入りました。 本部ですが会員番号が00334242です。 あま...( by 中村好江 )
  • 2015年12月08日(火)- 苦しみながら亡くなった母 ・・・・・・ を読んで 出路さんのお母様が、人生の終盤の5年間、常に 痛み...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月08日(火)- 死にゆく過程で、母は、「痛い」ことはなかったと思う。「不安」はあったと思う。医者は「あれは大往生だよ...( by 匿名 )
  • 2015年12月08日(火)- 老老・認認世帯の在宅ケア ・・・・・・ を読んで 実に盛り沢山の指摘・問題提起を含んだ内容で、少々消...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月07日(月)- 西のゲルニカ空爆(1937年)、東の重慶空爆(1938年~1943年)。 日本軍の重慶爆撃は、当初は...( by 匿名でごめん )
  • 2015年12月07日(月)- ZAKZAK の企画である、芸能人の罹患、癌闘病について現役Dr.が解説するという連載は、 とても意...( by もも )
  • 2015年12月07日(月)- 記者を一律、一括りには出来ない事は承知の上で、 「出版社の収益基盤である大口広告主(この場合は医薬品...( by 通りすがり )
  • 2015年12月06日(日)- ピケティはフランス社会党の御用学者と聞きましたけど。 テレビで見ても、なんだか両手を振り回して喋って...( by 匿名 )
  • 2015年12月06日(日)- お薬って 難しいですよね 患者側は お医者さまが 出された薬は 飲まなきゃいけない…と思っている 医...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年12月06日(日)- ナラティブ(NBM)対 エビデンス(EBM)の闘いである、というDr.長尾解説がとても 分かり易かっ...( by もも )
  • 2015年12月06日(日)- 三島事件ついては、現場に急行した川端のつぶやきが、隠れた本質をついているようにも思う。 みな、自分の...( by 匿名でごめん )
  • 2015年12月06日(日)- 追伸 ↑重い題材を扱った映画なのに軽い感じのコメントになってしまいましたが これまで最期の選び方を扱...( by 匿名 )
  • 2015年12月06日(日)- ゾロは嫌だと伝えても、変更不可にサインがないからゾロで大丈夫 あげくは「成分は同じですよ、安いからお...( by ままさん )
  • 2015年12月06日(日)- 訂正します。 「参加費無料!」でした。失礼致しました。...( by もも )
  • 2015年12月06日(日)- 「抗認知症薬の増量規定」とは・・・・・・を読んで “抗認知症薬の適量処方を実現する会”・・・・の活動...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月06日(日)- 劇団ザイタク・神戸公演の映像 ・・・・・・・ を拝見致しました。 11/28【土】に開催された“第6...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月06日(日)- 在宅看取りを いかに わかりやすく 伝えるかですよねー 私も 来月 某病院での退院調整看護師会議に参...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年12月06日(日)- お疲れ様でした。濃い日常を過ごしていらっしゃる方々は、役者揃いだなァと思いました。 (有料で観劇なさ...( by もも )
  • 2015年12月06日(日)- 死んだ筈のお父さんが、葬儀屋さんとハイタッチしたりなんかして面白かったです。...( by 匿名 )
  • 2015年12月05日(土)- 長尾先生。こんばんは。 最近、ダイエット効果あるのかしらと思いながらも 30分程歩く様にしています。...( by 匿名 )
  • 2015年12月05日(土)- 長尾先生こんばんは。 面白そうな映画ですね。 私の住んでいる地区ではまだ上映されていない ので上映さ...( by 匿名 )
  • 2015年12月05日(土)- 「延命中止」を北海道大学が独自指針 ・・・・・・ を読んで 高齢期の“延命治療”を真剣に考えようとい...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月05日(土)- 「認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?」 ・・・・・ を読んで “認知症の薬...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月04日(金)- 尼崎の長尾クリニックに来る患者さんは、ちょっと気軽に来て気軽に質問しているのかもしれませんね。 それ...( by 匿名 )
  • 2015年12月04日(金)- かげながら応援しております。 下記の医薬品業界向け(?)の「リスファクス」というメール情報誌にて、 ...( by ピアソン )
  • 2015年12月04日(金)- 見出しにあります「放っておけばいい」が、何についてなのかを合点するために、やはり 東北大名誉教授が書...( by もも )
  • 2015年12月04日(金)- 本のタイトルもよかったと思います。なにせ九割に効くというわけですから。 病気予防、健康維持を願う、病...( by 鍵山いさお )
  • 2015年12月04日(金)- そうか、放っておけばいいのか ・・・・・・ を読んで 医学的に見た時、本当のところは良く分りませんが...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月04日(金)- 始めまして >ところで日本では、一人暮らしの人間が増加していると感じます。これからも増えていくと思い...( by 尚子 )
  • 2015年12月04日(金)- ピンポイントの放射線治療がいいなぁ...( by 匿名 )
  • 2015年12月03日(木)- オザキは渋い男になっていたことでしょう。その姿を見たかった、聞きたかったとは思うけれど、 当時も世を...( by もも )
  • 2015年12月03日(木)- もし「あなたはがんです」と宣告されたら ・・・・・・ を読んで 「女性セブン」12月10日号の中綴じ...( by 小林 文夫 )
  • 2015年12月03日(木)- 日本の社会福祉の現場に適した臨床ソーシャルワークや権利擁護のあり方を、研究実践なさる 大学教授の講義...( by もも )
  • 2015年12月03日(木)- やはり騒動、なんですね。 エイズ裁判は、その後の 民と官と国 そして製薬会社 との関係性を大きく変え...( by もも )
  • 2015年12月02日(水)- 長尾和宏先生 ご無沙汰しております。諫早の満岡です。ご活躍拝見しております。拙稿をご紹介いただき、誠...( by 満岡渉 )
  • 2015年12月01日(火)- 人間って 不思議な力がある… いつも そう思っています ドクターは 最期がくると ある意味 逃げてい...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年12月01日(火)- 書き込みという行為は、かなり勇気を要する事だと思います。流れさえできれば、救いを求めたいと 現況や心...( by もも )
  • 2015年12月01日(火)- 演劇の余韻 ・・・・・・ を読んで 演劇の余韻の大きさについて触れたブログが アップされたので ・・...( by 小林 文夫 )
  • 2015年11月30日(月)- 書籍に挟み込まれている読者カードに、率直に、読み終えたばかりの感想が書き込まれているのは とてもリア...( by もも )
  • 2015年11月30日(月)- 4人の若者を引き入れて、三島美学が散った。 一人芝居ならよかったものを、介錯を強いるとは。 三島事件...( by 匿名でごめん )
  • 2015年11月30日(月)- 私が主宰する「吹田ホスピス市民塾」の「ホスピス」は、「人生の最期を平穏に過ごすこと」という意味合いで...( by 小澤 和夫 )
  • 2015年11月30日(月)- 祈り、すなわち『心』を意味するのだと、そんな気がしました。 スピリットについては、スポーツ選手に語っ...( by もも )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ