• 2015年10月20日(火)- おつかれさまです あるきゃなきゃダメですね、痛感してます。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2015年10月20日(火)- 長尾先生 近藤誠理論に対しての微に入り際に穿つ解説、大変興味深く拝読させて頂ました。仮説と実証が虚...( by ゆうえん )
  • 2015年10月20日(火)- 自分の命.....自分で守れ! 私の 周りにも びっくりするような びっくりなことが多すぎて 泣きた...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年10月19日(月)- 上のコメント誤字訂正:一行目に変換ミスがあります。 "癌法治療法犠牲者" 誤 ⇒ "癌放置療法犠牲者...( by もも )
  • 2015年10月19日(月)- つい最近見た(流れてきた)SNS投稿で、"癌法治療犠牲者"と断言できる訃報を読みました。 50代とお...( by もも )
  • 2015年10月19日(月)- 私のような頭の悪い者でも、まあ何となく、分かりました。 長尾先生が、文芸春秋の記事に番号を付けて、赤...( by 匿名 )
  • 2015年10月18日(日)- 最近ブログページを操作しても、展開具合の調子が悪いこと度々ありましたから、 気になっていました。様々...( by もも )
  • 2015年10月18日(日)- なるほど。 「国策プロジェクト・天寿(ピンピンコロリ)」ですか。 久坂部羊原作『破裂』が土曜ドラマ化...( by 鍵山いさお )
  • 2015年10月18日(日)- そうですね。日本人は肝心な議論から逃げ続けた結果として混迷に陥っている気がします。これまで尊厳死の問...( by マッドネス )
  • 2015年10月18日(日)- そのような、韓国の反応に見る日本びいきは、数年前には考えられなかった気がします。 関東には在日韓国人...( by もも )
  • 2015年10月18日(日)- この発言を読まれたご遺族は 今更ですが後悔や罪の念に最悩まれます いかがでしょうか?長尾先生...( by ちはる )
  • 2015年10月18日(日)- 先生のお考えは ごもっともだと思う反面 もし ご遺族がこの先生のご発言を読まれたとしたならば 一生涯...( by ちはる )
  • 2015年10月17日(土)- 町医者さん 皆さんこんばんは。 今日は遠い所、日本尊厳死協会の講演に来て下さってありがとうございまし...( by 匿名 )
  • 2015年10月17日(土)- 私は、偶々、終わりを少しだけ見ました。 最後にコメンテーターが(表現は正確ではありませんが)、「医療...( by 小澤 和夫 )
  • 2015年10月17日(土)- 「私が主治医ならば、1日エンシュアリキッド1缶くらいで補っていだろう」? 大きなお世話だ。 番組出て...( by とある市民 )
  • 2015年10月17日(土)- マスコミは、初めに○○有りき。と言う報道をしやすいと思います。 私は、胃瘻造設したケースは、数例です...( by 小関 洋 )
  • 2015年10月17日(土)- NHKだから間違いない、とNHK>主治医の縮図になる国民が何万人いるのかと考えたら、先生方の"手間”...( by とある特養の相談員 )
  • 2015年10月17日(土)- たぶんNHKなので厚●省(財●省)からのウラ指示ではないでしょうか?NHKと厚●省は深くつながってい...( by ある実践医 )
  • 2015年10月17日(土)- 今の日本人に欠けているのは無条件に自分の国を愛する心だと私も思います。 日本人としての自覚を持ち、無...( by 桜 )
  • 2015年10月17日(土)- だいとうクリニック 院内機関紙 花みずき を読みたくなりました。 素敵なお手紙ですね。 思わず、ハナ...( by もも )
  • 2015年10月17日(土)- 患者に何の薬なのか全く告げず、患者があまりの薬の量で入院2日目には呂律が回らない、全身痺れる 等と訴...( by 匿名 )
  • 2015年10月16日(金)- 長尾先生に 会ってみたい… まるちゃんに 会ってみたい… ただ それだけで 講座とつどい場さくらちゃ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年10月16日(金)- (つづく) 長尾先生の『高齢者の望む平穏死を支える医療と看護』によると、 厚労省統計では、2013年...( by 鍵山いさお )
  • 2015年10月16日(金)- 五木寛之さんの妄想のとおりですね。 「嫌老感はやがて、一種のヘイトスピーチにエスカレートしていく危険...( by 鍵山いさお )
  • 2015年10月16日(金)- このテレビ放送見ることが出来なかったので、うれしかったです。 確かに、つどい場と居場所が「まじっくっ...( by きたむら )
  • 2015年10月16日(金)- 私は、長尾先生の 医師としての心が好きで、 医療知識は素人なので当然なく、 説明の文章を書いて下さっ...( by ゆこ )
  • 2015年10月16日(金)- 長尾先生 初めまして。 Apitalの記事を読んでいます。 医療政策についての勉強をしている学生です...( by 加藤優希 )
  • 2015年10月16日(金)- 丸尾多重子さん、とくダネ映像 ・・・・・・ を拝見して 番組内で言及はしているものの、“つどい場さく...( by 小林 文夫 )
  • 2015年10月16日(金)- 言論の自由という名の元に 人々を惑わす 記事って ほんとに 悲しくなってしまいます 文藝春秋さん こ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年10月15日(木)- フルオケ鑑賞は好きなので、salyu with 小林武史 チケットを買っちゃいました。 アマゾンで注...( by もも )
  • 2015年10月15日(木)- 「新台湾の主張」読んで 知らないことが多いと思いました。日本が台湾を占領したという中国の宣伝をうのみ...( by 薬剤師 井沢康夫 )
  • 2015年10月15日(木)- 認知症関連疾患の介護家族の方々はみなさん日中お仕事に出ている人が多くて、帰宅してからも介護では24時...( by ある実践医 )
  • 2015年10月15日(木)- 小林武史氏は現代Jポップを代表するプロデューサーの第一人者ですね。 彼の作編曲した数々の楽曲は次元を...( by ある実践医 )
  • 2015年10月15日(木)- 最低限の努力で、長尾先生の「近藤理論のどこが間違ってる?」は購入しているのですけど、忙しくて読みこな...( by 匿名 )
  • 2015年10月14日(水)- 長尾先生こんばんは^ ^ 初めてコメントします!どうしても先生にお礼が言いたいのです。 アピタルの方...( by しずしず )
  • 2015年10月14日(水)-  本が売れるためにはちょっと目立つことを書かないと売れないです  は さておき本日はびっくりでした。...( by 薬剤師 井沢康夫 )
  • 2015年10月14日(水)- ゆうえんです。さっそくわたくしの拙い近藤誠先生への疑問を採用してくださりとてもびっくりしています。あ...( by ゆうえん )
  • 2015年10月14日(水)- 近藤誠氏は守秘義務違反です。患者の死後も守秘義務は守るべきです。 ↓医師会のホームページ 「医師の守...( by とくめいさん )
  • 2015年10月14日(水)- 「長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか?」は正直読んでいませんが ブログは毎日欠かさず読...( by 魚谷 幸司 )
  • 2015年10月13日(火)- はじめまして。先日、YAHOOに出ていた長尾先生の川島なお美さんの記事を読んで、面白そうだなと思って...( by ゆうえん )
  • 2015年10月13日(火)- とくダネ〜 見ました みなさんの笑い声が止まりません 笑顔いっぱいです まるちゃんの人柄に集ま...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年10月13日(火)- 今朝、拝見。丸尾さんの相変わらずの、温かい、優しい、そして若々しいお姿を。 そして各地に、いろんな「...( by 小澤 和夫 )
  • 2015年10月13日(火)- 長尾先生、アピタル 2000回連日投稿、 お疲れさまでした。 そして、ありがとうございます。 私は長...( by ゆこ )
  • 2015年10月12日(月)- 私も、日本人が、唯一仲良くできるのは、台湾人しかいないと思っていましたけど、例に依って、日本帝国主義...( by 匿名 )
  • 2015年10月12日(月)- アピタル連載2000回有り難うございました。 ほぼ全回読ませて頂きました。 と大きな声では言う自信は...( by junkona )
  • 2015年10月12日(月)- 連載2000回… 本当に ありがとうございます 森光子さんの放浪記も 2000回… 何事も あきらめ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2015年10月12日(月)- 町医者さん皆さんこんばんは。 いつもブログとアピタルの連載とても楽しみにしています。 そのアピタルの...( by 匿名 )
  • 2015年10月12日(月)- 母は昨年、他界しましたが、母の認知症が進むなか、父が末期癌(重複癌で両方とも末期)となったため、母の...( by 匿名 )
  • 2015年10月12日(月)- 先日は楽しい時間ありがとう。介護と医療の連携なくしてグループホームも在宅のケア/看取りはできません。...( by 下川孝志 )
  • 2015年10月12日(月)- 連載2000回達成、おめでとうございます。 1000日回峰行を2回、阿闍梨さんの御利益がありますよう...( by もも )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ