2016年11月13日(日)-
長尾先生のブログで胃瘻についても教えていただいているのに 最初に読んだとき勘違いしました。 このブロ...( by いち )
2016年11月13日(日)-
やばい、やばい、入浴しながら読書は危険かなあ、高血圧もあるし。入浴死は、回避しなくては。...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年11月13日(日)-
10分ほど前に平幹二郎さんのオイディプス王を観たと投稿した者です。 そのあとふと、あれは仲代達也さん...( by 匿名 )
2016年11月13日(日)-
孤独死って、一番省エネな死に方だと思います。 もうすぐ死ぬ死ぬってお騒ぎせずに、 周囲の人たちを煩わ...( by 匿名 )
2016年11月13日(日)-
つぎは、フランス「ルペン大統領」の「勝利演説」に酔い痴れることになるのでしょうか。 「オバマ美談」か...( by 鍵山いさお )
2016年11月13日(日)-
高校って、あのイケフのことですよね?えー!そんなひどい学校なのですか? そういえば、私の町に池府から...( by 匿名 )
2016年11月13日(日)-
私は平幹次郎さんの事は知っているようで、あんまり知らないのです。 佐久間良子さんと結婚して双子のお子...( by 匿名 )
2016年11月12日(土)-
寒い地方は、人が身を寄せ合って協力していかなければ、命に関わるから 「真っすぐ」なのでしょうね。一年...( by もも )
2016年11月12日(土)-
40年前の記憶は、年数の経過=数字 よりも近い距離にある気がします。 それが思春期であり、多感な時期...( by もも )
2016年11月12日(土)-
地域密着型で福祉、後見相談業務に従事していきたいと思います。...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年11月11日(金)-
長尾先生は、調整しつつも全国制覇が目標だったのですね。列島横断できてヨカッタですね。 今頃は青森のお...( by もも )
2016年11月11日(金)-
老父が現在生活している介護施設は「看取ります」。私宅の主治医は訪問診療クリニックで24時間体制。施設...( by 匿名 )
2016年11月11日(金)-
青森に大事な友人がいます。青森の人は寒さの中で生き抜いてきた県民性で心がとても温かい。いい思い出で青...( by 樫の木 )
2016年11月11日(金)-
おはようございます。 青森寒そうですね。 風邪引きません様に。 私の修学旅行の思い出は男子が女子の部...( by 匿名 )
2016年11月11日(金)-
2020年 東京オリンピックなんかやらなきゃいいのに、と思う。 そのあと、すごい不況が来るってハナシ...( by 匿名 )
2016年11月11日(金)-
長尾先生と対極に陣取って「いのち」をもてあそぶ医師の記事。 https://yomidr.yomiu...( by 匿名 )
2016年11月11日(金)-
薬剤師として興味があるのは オバマ大統領がどうしても日本の国民皆保険が羨ましい それにちかづきたか...( by 薬剤師 井沢康夫 )
2016年11月10日(木)-
以前お医者さんが「現代医学、保険診療は、何時でも、どこでも、誰でも同じ医療が受けられるというのが前提...( by 匿名 )
2016年11月10日(木)-
私の劣悪な頭では、想像できませんが、この「抗認知症薬の適量処方を考える会」の方向は、「始まりの始まり...( by 匿名 )
2016年11月10日(木)-
子宮頸癌とは、当たり前な事かも知れないが、女性が原告である。 ワクチン接種とは、うら若き未婚の女性で...( by もも )
2016年11月10日(木)-
世界の政治問題は、難しいです。 私は、ヒラリーになってほしいと思っていました。ビル.クリントン政権時...( by 匿名 )
2016年11月10日(木)-
昨日の選挙結果News報道を見ながら、溜飲が下がらずに溜まっているような なんとも言えない(気持ちが...( by もも )
2016年11月10日(木)-
年の瀬が迫っているのである程度は仕方ないのだけれど 野菜の値段が高くてため息が出る。 ウチの方はまだ...( by 匿名 )
2016年11月09日(水)-
こんばんは。 2人の優秀な新人さんのご指導お疲れ様でした。 2人の成長が楽しみですね。 お疲れ様でし...( by 匿名 )
2016年11月09日(水)-
施設での看取りの難しさを感じます 私どもの訪問看護ステーションも 有料老人ホーム入所の方のお看取りに...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
2016年11月09日(水)-
若い先生が 在宅医の先生になってくださって 本当にうれしく思います 在宅医こそ お若い先生だと思いま...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
2016年11月09日(水)-
親子程の年の差、お弟子さんの入職は嬉しいことと理解できます。 長尾先生の発信が、徐々に結実していく様...( by もも )
2016年11月09日(水)-
藤本さんの 「介護や医療の常識は一般常識とは異なることをどうかご理解くださり・・・」 最近も、父が生...( by 匿名 )
2016年11月09日(水)-
妄想妄言、時代錯誤、記憶の錯誤、海馬の萎縮、遅延再生、などなど、日本の政治家が呈している症状ではない...( by 匿名 )
2016年11月09日(水)-
私の勤め先のグループホームは看取りをやってますし、私自身、三年の間に夜勤明けや遅出明けに三名の方を看...( by 藤本九一郎 )
2016年11月09日(水)-
なぜ死を嫌う施設があるのか、よくわからない。死は特別なことでもなく普通のことなのに。死を嫌う施設は、...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年11月09日(水)-
日本で一番豪華な億ション老人ホームのサンシティでも、「体調がお悪くなられたら、保健室に入居して頂きま...( by 匿名 )
2016年11月09日(水)-
ピックの方が、海馬の萎縮が高度だからです。 現在の認知症専門医は、ピックの症状を十分理解していません...( by 小関 洋 )
2016年11月09日(水)-
成人男子の更年期障害において一般的な病気です。テストステロンが衰退し、何よりも血液内のフリーテストス...( by 60代 性欲 )
2016年11月09日(水)-
おつかれさまでした。 医師を作る 職人を作る 前に人間を作るのに大変ですね。...( by 尾崎 友宏 )
2016年11月09日(水)-
新人医師さんとの24時間 ・・・・・・ を読んで 長尾クリニックに28歳の新人医師さんが加わっ てく...( by 小林 文夫 )
2016年11月08日(火)-
公立病院の方が、学ぶための外出時間を与えられているという事実に安心感を覚えます。 隔たりを無くする交...( by もも )
2016年11月08日(火)-
仏の道を極めた大阿闍梨師のお話から、「よりよい人生」という生を学ぶ機会は滅多に 無いことですし、○○...( by もも )
2016年11月07日(月)-
上から目線ではありません。 かなり以前に長尾先生宛ての文面上で、 「ブロガーと読者」という対等な立場...( by もも )
2016年11月07日(月)-
番組:NHKスペシャルで紹介された千日回峰行、後に、やはりNHKの番組内で、俳優の 佐藤健さんが、回...( by もも )
2016年11月07日(月)-
滋賀県まで、参加できなくて残念に思います。 もし、光永覚道先生のお話が聴くことができるのであれば、是...( by 匿名 )
2016年11月07日(月)-
良い人生をまだ実感していないので、まだまだ生きなくては。...( by 社会福祉士河本健二 )
2016年11月07日(月)-
深夜まで本当にお疲れ様でした。...( by 匿名 )
2016年11月07日(月)-
上から目線、がいつも気になります。...( by 匿名 )
2016年11月07日(月)-
おつかれさまでした。...( by 尾崎 友宏 )
2016年11月06日(日)-
私は、グループワークが大嫌いです。先日もあるセミナーに参加したと思い込んでいたら、グループワークだっ...( by 匿名 )
2016年11月06日(日)-
グループワークに取り組む Dr.の会話は面白そうです。 病院が舞台のドラマには、院長回診にピラミッド...( by もも )
2016年11月05日(土)-
移動スケールに驚きます。 丘を越えて~ラララ星の彼方~ゆくぞーアトム~♪ のようにマッハな世界観です...( by もも )
2016年11月05日(土)-
「良い人生だったと思える生き方」ってしてみたいですね。 とても私にはできそうに無いですけど。...( by 匿名 )
2016年11月05日(土)-
義理(夫方)の祖母は93歳で亡くなりました。老衰でした。 心臓は弱かったと言っていましたが、病院嫌い...( by もも )
«前へ
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
781
次へ»
長尾和宏
医学博士
がん
認知症
胃ろう
尊厳死/平穏死
在宅医療
@dr_nagao からのツイート
08/11 by カノン
08/11 by よっちゃん
08/11 by 三毛猫
08/10 by 白夢
08/10 by 心の中の応援者 非掲載希望
08/10 by 心の中の応援者
08/10 by 心の中の応援者 非掲載希望
08/10 by 心の中の応援者
08/10 by 匿名
08/10 by 心の中の応援者