• 2016年11月04日(金)- うちの義父は、数十年、内科のお医者さんにかかったことがありませんでした。老人オリンピックというのがあ...( by 井上 )
  • 2016年11月04日(金)- 医者通いせずに90歳まで生きるには、まずは医者嫌いでなければ話にならないでしょう。 "己の命は自分が...( by もも )
  • 2016年11月04日(金)- 大阿闍梨師の講演なんて、実現可能なんですか? 行うのですね..。凄いな..。 飛んで行きたいところで...( by もも )
  • 2016年11月04日(金)- トイレについさっき行ったのにまた行きたくなる、睡眠時に尿意を感じて幾度となくも目が覚めるなどのケース...( by 頻尿尿漏れ )
  • 2016年11月04日(金)- 長尾医師はやはり稀有な存在なのだと思います。 万人を引き付ける求心力があり、 発信力があり、 明快な...( by 匿名 )
  • 2016年11月04日(金)- 善玉菌の中心であるビフィズス菌というのは胃酸について脆弱で、食べ物とかから取り込んでも、割と生きたま...( by ヤセ菌 増やす )
  • 2016年11月04日(金)- 先ずは、野菜やサラダからと言うと、レストランでのフルコースはそう言えばサラダから始まるんでしたね。美...( by 匿名 )
  • 2016年11月04日(金)- だれでも参加、歓迎です。ヘルパーさんも、大勢参加してます。...( by 匿名 )
  • 2016年11月04日(金)- 長尾先生は長生きしたくないのかもしれませんけど、 「無理をして」きても長生きしているのがウチの父です...( by 匿名 )
  • 2016年11月03日(木)- 三万人のための情報誌:「選択」って凄いですね。書店には置かないそうですが、 様々な業界筋共通の雑誌・...( by もも )
  • 2016年11月03日(木)- 食べる順番についてを、ざっと読んだ感覚ですが、ダイエット企画記事にあるような内容と 似ている気もしま...( by もも )
  • 2016年11月03日(木)- 今晩は。先日は、東京医大での先生のご講演を拝聴しました。 血糖値スパイクについては、東京では北里研究...( by 呼吸器科医師 )
  • 2016年11月03日(木)- 今日の食事から、食べる順番に気をつけよう。...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年11月03日(木)- 「ご飯は一番あとで食べる」をやってます。 たまに、トンカツなどと、キャベツの千切り、茹でたカボチャや...( by 匿名 )
  • 2016年11月03日(木)- 長尾先生の中庸主義が少しだけわかったような気がします。 いろんな人にネットワークに入ってもらうにはオ...( by 匿名 )
  • 2016年11月03日(木)- やっぱりラーメン・・・ せめて野菜たっぷりのもやしそばとかタンメンで のっかってる野菜を先に食べて ...( by 匿名 )
  • 2016年11月03日(木)- おめでとうございます。 大勢の「名医」の中で、お医者さん仲間から、お二人に選ばれるなんて凄いですね。...( by 匿名 )
  • 2016年11月03日(木)- 友達のブログよりしりました。参加したいです。ただのへるぱーでも参加出来ますか?...( by 田中美智子 )
  • 2016年11月03日(木)- おつかれさまでございます。 食べる順番は尼崎在住の清野先生も推奨されてますね。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年11月02日(水)- 長尾先生って、減薬推進・管無し平穏死の伝道者・アンチ過剰医療という側面と、したたかに町中クリニックを...( by 匿名 )
  • 2016年11月02日(水)- ロハスメディカル刊 ” 町医者だから言いたい! vol.1 " を 時に開いて読みます。 長尾理論の...( by もも )
  • 2016年11月02日(水)- 医院や診療所や保健所などで血糖値スパイク検査が気軽にできるようになるのは大賛成です。 ただし、お薬好...( by 匿名 )
  • 2016年11月02日(水)- 講演て楽しいですね、話をすることも、話を聴くことも。...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年11月02日(水)- 確かに、人は歳をとると、甘えるとか、家族に当り散らすとか、ええ?と思う事を言いますね。 子供っぽい人...( by 匿名 )
  • 2016年11月02日(水)- 2日に一回は講演しているってことですね。 時間・日にちが経つスピードも2倍速かも。 もう年の瀬ですね...( by もも )
  • 2016年11月01日(火)- 長尾先生も岡山でしたか、私は岡大病院でした 心臓外科で指導とか色々お世話になった先生が 退職なさって...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年11月01日(火)- 私も11月23日、参加させていただきます。 先生の声を直接聞けるチャンスを逃さないようにしなければ、...( by 匿名 )
  • 2016年11月01日(火)- ゴルフは集中力を必要とするスポーツだから、お医者さんはゴルフを好むのでしょうか。 若い頃は、ゴルフを...( by もも )
  • 2016年11月01日(火)- 上つかたの事は存じ上げませんけれど、三笠宮様は、唯一大正天皇と貞明皇后のご両親とご一緒に暮された子供...( by 匿名 )
  • 2016年11月01日(火)- お留守番の長尾クリニックも大変でしょうけれど、長尾先生は日本中、いや世界中に「平穏死」「歩くことの大...( by 匿名 )
  • 2016年11月01日(火)- え!小泉純一郎さんって、小泉進次郎さんのパパですか?凄いパートナーですね! 変人(小泉純一郎さん)奇...( by 匿名 )
  • 2016年11月01日(火)- おはようございます。 日本に一番貢献している人はだれか? という答えに一番ふさわしい方と思っており...( by 廣田 祐次 )
  • 2016年10月31日(月)- 晴れの国 のネーミングが Nice ですね。 空が晴れる・晴れがましい・晴れ姿・晴れやか・晴れ着・晴...( by もも )
  • 2016年10月31日(月)- 昨日は新幹線に乗って兵庫県から晴れの国セミナーに参加させていただきました。本当にいい天気でしたね。友...( by 上田 )
  • 2016年10月31日(月)- 岡山に住む高校時代の恩師は「瀬戸内寂聴さんの欄に長尾先生の事が書いてあると教えたのに、大谷が長尾先生...( by 大谷佳子 )
  • 2016年10月31日(月)- 「第8回医療介護情報による、改革推進...」をコピーして一応目を通しましても、「なんだにゃー?」と思...( by 匿名 )
  • 2016年10月31日(月)- 家族の悩みには、医療でも介護でも解決できないものがある。 家族を悩ませているのは、「老害」である。 ...( by 匿名 )
  • 2016年10月30日(日)- 長尾先生、いつか紀行文も書けますね。 日本中を行脚する様子を、いつも読ませて頂いているので、連想ゲー...( by もも )
  • 2016年10月30日(日)- おつかれさまでございます。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年10月30日(日)- 早世なされた宮様方も、お優しさオーラ満載で、素敵な皇族でいらっしゃいました。 訃報に接し、寂しく残念...( by もも )
  • 2016年10月29日(土)- 長尾先生、皆様、初めまして。 私は長尾先生の吹田での講演会終わった後、駅の前で先生の本にサインを頼ん...( by かぎしっぽとりりん )
  • 2016年10月29日(土)- ゆにーく な 学者 。 業績 歴史に、 遺る でしょう おぎようこ おこらんど 墨あそび詩あそび土あ...( by おこ )
  • 2016年10月29日(土)- 家には男が2人 いたって 言ってましたよね。女性が男性と同様に仕事してると、どうしても そうなりやす...( by aimaco )
  • 2016年10月29日(土)- たいへん 不謹慎かもしれませんが… 人間だけが… 生まれてくる時も死ぬ時も 人の手を借りないと出来な...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年10月28日(金)- 「少し愛して ながーく愛して..」とチャーミングな笑顔が思い浮かびます。 少しハスキー気味な声も、お...( by もも )
  • 2016年10月28日(金)- →こちら を開くことが出来ました。 どちらも丁寧な記事で、読み易かったです。 プレジデントに掲載の...( by もも )
  • 2016年10月28日(金)- 急性期病院の麻酔科医です。先生のブログいつも拝見しています。 私も、無駄な医療費の削減に賛成です。手...( by 匿名 )
  • 2016年10月28日(金)- ビッグデータって凄いなあと思いながら、難しいので、コピーを取って、読みながら寝てしまいます。 全部読...( by 匿名 )
  • 2016年10月28日(金)- プレジデントの記事、読みました。勝俣先生って阪大の勝俣先生ですか? いい特集ですね。患者さんによって...( by 匿名 )
  • 2016年10月28日(金)- 大原麗子さんも、美貌と演技力のある魅力的は女優さんでした。 渡瀬恒彦さんとご結婚していたのに、なぜか...( by 匿名 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ