• 2016年09月26日(月)- ここの先生は言う「人を診る医者でありたい」「町医者でありたい」と、ありがとうございます、まともなブロ...( by とらちゃん )
  • 2016年09月26日(月)- 本当に素敵な2日間でした。吹田で主宰する会議をスキップした価値がありました。 セッションの時間が2....( by 小澤 和夫 )
  • 2016年09月26日(月)-  おはようございます。  大変お疲れ様でした。こんなに精力的に活動されたら、免疫力はMAXで 病気...( by 廣田 祐次 )
  • 2016年09月26日(月)- 感動、感激、充実、興奮、大成功、が伝わります。 「黒田裕子記念・神戸フォーラム2016」全国大会の大...( by もも )
  • 2016年09月26日(月)- 黒田さん、 の おかげさま。 熱い日々、1500人、、 駆け付けた、 ひとびと、 あつい、ことば、 ...( by おこ )
  • 2016年09月25日(日)- 長尾先生。日ホスのスタッフの皆さん。 昨日、今日はどうもありがとうございました。 大変勉強になりまし...( by 匿名 )
  • 2016年09月25日(日)- “黒田裕子さん記念『神戸フォーラム2016』” での西村先生のご講演を聴講して その ③ “黒田裕子...( by 小林 文夫 )
  • 2016年09月25日(日)- “黒田裕子さん記念『神戸フォーラム2016』” を聴講して その ② “黒田裕子さん記念『神戸フ...( by 小林 文夫 )
  • 2016年09月25日(日)- “黒田裕子さん記念『神戸フォーラム2016』”を聴講して  “黒田裕子さん記念『神戸フォーラム201...( by 小林 文夫 )
  • 2016年09月24日(土)- こんばんは。 今日は大変勉強になる会をありがとうございました。 本当は違う会場に行くつもりだったので...( by 匿名 )
  • 2016年09月24日(土)- みなさま いろいろ ありがとう! (^o^)^_^ 学んだ私は、 いい ! けれど、 おおくの お年...( by おこ )
  • 2016年09月24日(土)- 素晴らしい講演会でした。 『黒田裕子記念神戸フォーラム2016』での西村元一先生(100円募金)のご...( by ゆま )
  • 2016年09月24日(土)- いつも正直に心情を吐露する長尾先生。「嫉妬」と表現して、それは一種のラブレター でしょうか。このブロ...( by もも )
  • 2016年09月24日(土)- おつかれさまでございます。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年09月24日(土)- 昼休みいつも先生のコラムを読んでいます。このような先生が近くにいてくれたらなーといつも羨ましく思って...( by 高橋 敬子 )
  • 2016年09月24日(土)- 「余命半年、僕はこうして乗り越えた!」・・・・・・・ を読んで 台風16号も過ぎ去り、朝晩ちょっと肌...( by 小林 文夫 )
  • 2016年09月24日(土)- 東京から参加することにします☆ これから家を出ます。楽しみです☆...( by ゆま )
  • 2016年09月24日(土)- あーあ 東京 無理 (^o^) 報告 楽しみ。 (^o^)(^o^) 吹田 メインシアター 行けると...( by おこ )
  • 2016年09月23日(金)- ほんとにねえ。 「尊厳死」「平穏死」は、何とか理解できるし、望ましいと思いますけれど、「安楽死」はど...( by 匿名 )
  • 2016年09月23日(金)- 母が生きています時は、深夜まで起きていましたのですけど、母が死んでから、お酒を飲んで8時か9時には寝...( by 匿名 )
  • 2016年09月23日(金)- いいですねぇ、23時30分~ ラジオから流れる、甘い声の子守歌。 我が人生に悔いはあるのか、ないのか...( by もも )
  • 2016年09月23日(金)- せん妄の患者が夜、向精神薬で眠ってくれるとほっとします…。 でもこれ…患者さんのためじゃなくて職員の...( by 新人看護師 )
  • 2016年09月23日(金)- いつも興味深くblog拝見しております。 メマリーの文献について気になったので僭越ながらコメントさせ...( by はじめまして )
  • 2016年09月23日(金)- 私の父は間もなく90歳ですが、安楽死と尊厳死の違いは明確に理解していません。ただ、管をぶら下げて死に...( by 匿名 )
  • 2016年09月23日(金)- ほんま こわい、 くすり、は 怖い、 ため息、 あかん あかん おぎようこ おこらんど 墨あそび詩あ...( by おこ )
  • 2016年09月23日(金)- 済みません。「向精神薬」と「抗精神病薬」と違うのですね。 抗精神病薬は向精神薬の一種で統合失調症や、...( by 匿名 )
  • 2016年09月23日(金)- 「向精神薬」って何だろうと思いまして、ググると「抗うつ薬、睡眠薬、アルコール、タバコ」と書いて有りま...( by 匿名 )
  • 2016年09月23日(金)- 社会福祉法人 大山 特別養護老人ホーム ときわの杜 の理事長は山根さんという方で、 奥山さんは施設長...( by 匿名 )
  • 2016年09月23日(金)- 予防 の 時代 との ことば に ホット します。 おぎようこ おこらんど 墨あそび詩あそび土あそび...( by おこ )
  • 2016年09月23日(金)- 長年 尊厳死 協会 に 加盟 してても 最期 の 迎え方 次第で、 あかん 時は、 あ、か、ん、 お...( by おこ )
  • 2016年09月22日(木)- 「嫌われる勇気」読みました。心理学の本ですが、対話形式でとても読みやすく何度も読んでしまいました。面...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年09月22日(木)- 河野メソッド:河野先生のお話の中で、「向精神薬を服用している人は、長生きはできない..。」 とボソッ...( by もも )
  • 2016年09月22日(木)- 私のばあちゃん 98歳… 長野の山奥に 住んでいます 部落に訪問介護の事業所と訪問看護の事業所もなく...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年09月22日(木)- 日本医事新報9月号を読んで、やはり粟島での活動を踏まえての内容だと直ぐに 分かりました。とても印象...( by もも )
  • 2016年09月22日(木)- 他にも○○がゼロの施設、日本中を探してみたら面白いかも。ミキサー食ゼロとか、残業ゼロ、寝かせきりゼロ...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年09月22日(木)- 「金魚の糞のように、ひとのブログに愚だ愚だ書き込むな!」 お叱りの声も聞こえてきそうだ。 こんな時、...( by 匿名でごめん )
  • 2016年09月22日(木)- 「それくらい血を流さないと実現できないのが、向精神薬ゼロなのだ。 多剤投与や減薬は、それくらい難し...( by 匿名 )
  • 2016年09月22日(木)- 素晴らしいの一言。向精神薬は高齢者にとっては死のリスクをともなう、形を変えた身体拘束に他ならないです...( by マッドネス )
  • 2016年09月22日(木)- ふ、し、ぎ、 死亡 診断書 緩和 って、 びっくり しましたが、 山間 地域 なるほど こまる と...( by おこ )
  • 2016年09月22日(木)- われはすべて毒あるもの、害あるものをたち、悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年09月21日(水)- 映画「怒り」を見ました。 歌舞伎町とか新宿2丁目的な話題にも、触れる箇所があります。 ブログタイトル...( by もも )
  • 2016年09月21日(水)- やっぱ 感染 は、 いや ですね。 おぎようこ おこらんど 墨あそび詩あそび土あそび...( by おこ )
  • 2016年09月21日(水)- 長尾先生の著作のひとつのキャッチフレーズに「地鶏介護」というのがあったと記憶してますが、「地鶏」であ...( by 匿名 )
  • 2016年09月21日(水)- 先週位でしたか、SNSで流行を危惧する記事が流れていました。 曖昧な記憶ですが、コップから、唾液から...( by もも )
  • 2016年09月20日(火)-  介護職は、利用者が転倒しないようにするとか、怪我しないようにするとか、病気しないようにするとか、死...( by みるく )
  • 2016年09月20日(火)-  うちのおばあちゃんは両親が5年間家で介護しましたが、2人介助でないとトイレできなくなり、特別養護老...( by みるく )
  • 2016年09月20日(火)- リリカよりももっと恐ろしいのが、トラマドール(オピオイド)ですね。 高齢者(認知症やフレイル含む)に...( by マッドネス )
  • 2016年09月20日(火)- 藤本九一郎さま、「ケアマネジャーが、俳諧癖を伏せて紹介して来た」と言うのは困りますね。 でも「離棟癖...( by 匿名 )
  • 2016年09月20日(火)- わざと、「平穏死、尊厳死」を、「安楽死」と、こちゃまぜに報道する向きもあるでしょう。 「尊厳死」と言...( by 匿名 )
  • 2016年09月20日(火)- ミルクさんのお話は、ケアマネ最前線の貴重なお話ですね。 なんとも怖いような、悲しい、いや頼もしいおは...( by 匿名 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ