• 2016年08月28日(日)- かんがえてみると、水商売でも、風俗業でもない、ホテルの深夜労働を真面目に、勤務している婦人を、まるで...( by 匿名 )
  • 2016年08月28日(日)- お母さんの高畑淳子さんが、子供を保育園に預ける際、熱があっても何とかして預けた時があったと話していた...( by よしみ )
  • 2016年08月28日(日)- すみません。黒澤明監督の「羅生門」は、同じ芥川龍之介の作品の中の「藪の中」と題する小説を、「羅生門」...( by 匿名 )
  • 2016年08月28日(日)- 高畑親子についてを述べるわけではなくて、一般的な親子関係、特に母親と息子についてを 思う時に、公的に...( by もも )
  • 2016年08月27日(土)- 高血圧を予防する術は複数あります。その中でも重要なのは食生活を見直すことです。そうすることで塩を必要...( by 高血圧 食事 )
  • 2016年08月27日(土)- 母親の気持ち… 考えるとつらいです 「私の育て方が悪かったんです…」と記者会見で言ってました 母親と...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年08月27日(土)- お疲れさまでした…笑 深夜難民の方が都会には たくさん いらっしゃるんですね… おうちのありがさがわ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年08月27日(土)- 高畑淳子さんは、紫綬褒章を頂いている売れっ子女優さんでいらっしゃるから、そちらへの 関心も高いのでは...( by もも )
  • 2016年08月27日(土)- [教訓]部分が加筆されたので..。 24時間営業店で身体を休める手段なら、ファミレス、カラオケボック...( by もも )
  • 2016年08月27日(土)- 思い出しました。テレビを観ていると、セクシー女優で有名な橋本(?)まなみさんが、「高畑ユウジ君は、私...( by 匿名 )
  • 2016年08月27日(土)- 私は、高畑淳子さんのファーンなので、彼女が会見して良かったと思いました。 でも御子息のほうは、全く知...( by 匿名 )
  • 2016年08月27日(土)- ご無事で何よりでした。 文字を追いながら頭の中でくっきり画像が再現されました(^_^;)。 実はすご...( by 匿名 )
  • 2016年08月27日(土)- 人間は何かに依存しないと生きていけないのかな。自分は何に依存しているのかな。ちょっと考えてみよう。皆...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年08月27日(土)- 離れてから、はじめて 分かる、^_^ 依存 ^_^ しかし いぞんしょうで かたずけ られる ことに...( by おこ )
  • 2016年08月27日(土)- みなさん、「安倍マリオ」の登場に、唖然、呆然、愕然。絶句されたままですね。 「感動のリオオリンピック...( by 鍵山いさお )
  • 2016年08月27日(土)- 年金積立金の赤字は、5兆円どころじゃないことが分かりました。 去年度で5兆円余り、今年になって、5兆...( by 匿名 )
  • 2016年08月27日(土)- 長尾先生は、大学入学と同時に、長野県の無医村で、無料の診療で臨床研修をしていらっしゃっただけかと思っ...( by 匿名 )
  • 2016年08月27日(土)- 油断って怖いものですね。私も、我が家の裏山で、ちょっと番外地に立っているよそのおうちの庭を拝見しよう...( by 匿名 )
  • 2016年08月27日(土)- お疲れでしたでしょうね・・・。 東野圭吾のサスペンスかと思う程、ドキドキハラハラしながら読みました。...( by ルナース )
  • 2016年08月27日(土)- おつかれさまでした!...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年08月27日(土)- 多くの医師は、知り合いの製薬会社MRにでも連絡して、「何とか」されるのですが・・・ 長尾先生の清廉さ...( by 匿名 )
  • 2016年08月26日(金)- ワタクシは昔、確か34才の時、7月に北海道をレンタカーで1週間旅行しましたが、初日と最終日に札幌のホ...( by 谷 利文 )
  • 2016年08月26日(金)- 笹川良一さんのCMは強烈でした。そして、子ども心に「真実は何?」 っていう気持ちを抱かせるに十分な怪...( by 匿名希望 )
  • 2016年08月26日(金)- 人生は行き当たりばったりではなく、行き当たりバッチリがいい。 ...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年08月26日(金)- 長尾先生、初めてお便りします。岐阜県のみかんと申します。 母の看病を昨年よりしております。先生の本を...( by みかん )
  • 2016年08月26日(金)- お疲れ様でした。 無事に帰阪されましたでしょうか。 せっかく、思い出ある笹川財団での講演後であるのに...( by もも )
  • 2016年08月26日(金)- めちゃ めちゃ わらわせて いただいた。 ^ - ^(^o^)(^o^) 可笑しく しかたない。 ー...( by えおこ )
  • 2016年08月26日(金)- おもわず くすり と わららせて くれました。 ばいと に 明け暮れた 日々なつかしく 思い出しまし...( by おこ )
  • 2016年08月26日(金)- 久しい 歳月 活かされている と 歴史的な 快挙 あらこれ 甥っ子 が最初の一歩 地球に 踏み出した...( by おこ )
  • 2016年08月26日(金)- ただ...。"連携"の持つ意味と価値を知っている人が、現代にどれだけ居るのかも 難しいところです。整...( by もも )
  • 2016年08月25日(木)- こんばんは。 イタリアもミャンマーの事も心配です。 お祈りします。 先生も相変わらすお忙しい様ですが...( by 匿名 )
  • 2016年08月25日(木)- 介護福祉業界のための "マジクル" だけでなく、社会全体の多職種連携は必要だと思います。 縦割り社会...( by もも )
  • 2016年08月25日(木)- 痛ましく甚大な被害・災害に胸が痛みます。 明日は我が身か、と思うのは自分だけでは無いと思います。 人...( by もも )
  • 2016年08月25日(木)- bookmarked!!, I love your web site! http://yahoo.c...( by Chrinstine )
  • 2016年08月25日(木)-  「自分の死には、事件性はありません。」という証明をどう行うか、これもまた死を考えざるを得ない癌患者...( by 樫の木 )
  • 2016年08月25日(木)- 長尾先生のイタリア旅行から、もう4年になりますか? 時間が経つのは、早いですね。 あの旅行も長尾先生...( by 匿名 )
  • 2016年08月25日(木)- 連携… 連携… 多職種連携… 本当に聞こえはいいけど 良い連携ができたら 最高のサービスの提供ができ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2016年08月25日(木)- よう義父 が たおれた とき 誰も いなかった。 警察が した、 検視 終わるて 今晩は、冷えるら...( by おこ )
  • 2016年08月25日(木)- 士業による主な後見人は、弁護士、司法書士、社会福祉士ですが、それぞれ得意、不得意がありますね。ちなみ...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年08月25日(木)- 業種ごとの垣根が低くなってきましたね。業界の中では当たり前が、多の業界では非常識ということがあります...( by 社会福祉士河本健二 )
  • 2016年08月25日(木)- 先日、朝日新聞で「弁護士が、成年後見人になって、顧客の財産を何億円と使い込んでいるので、国が被害者に...( by 匿名 )
  • 2016年08月25日(木)- 警察や、消防署や社会福祉協議会と連携が取れたら、〆たものですね。 社会福祉協議会に相談に行って、仲を...( by 匿名 )
  • 2016年08月25日(木)- はじめまして さんへ なんとも気になってネットを検索しました。 成年後見人は解任できますがハードル高...( by 成年後見人解任は不可能ではない )
  • 2016年08月25日(木)- ごくろうさまです。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2016年08月24日(水)- 父が認知症になり 後見人には苦しめられ 此方の方が死ぬしかない経済状況、精神状態に追い込まれ 読ませ...( by はじめまして )
  • 2016年08月24日(水)- いぬ も ねこ も 安楽死 する必要が、ない、 おぎようこ おこらんど すよねあそび詩あそび土あそび...( by うおこく )
  • 2016年08月24日(水)- 8月24日25日の二日間、大阪市中央体育館で小田和正さんのコンサートがあります。夏の終わりも歌うかも...( by 患者A )
  • 2016年08月24日(水)- 嫌われる勇気 作者 来訪 に そそられますが、 残念 近いのに 行けません。 おぎようこ おこらんど...( by おこ )
  • 2016年08月24日(水)- 男性は、 イレブンPM 大好き なんですよね。 晩酌 しながら 1日 の 疲れ を トル のが、 ...( by おこ )
  • 2016年08月24日(水)-  医師であるという生き方を選び、医師であり続けるという生き方を選び続ける医師の方々の、心の原動力の一...( by 樫の木 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ