• 2018年02月16日(金)- 口腔ケア、ものすごく大切な作業です。にもかかわらず、特に高齢男性はお口の中を人様に除かれるのが大嫌い...( by 匿名 )
  • 2018年02月16日(金)- 医療過誤や医療ミスは、今後どんどん増えます。 理由は、国民のコミュニケーション力の低下。 「わかって...( by 匿名 )
  • 2018年02月16日(金)- ・明らかな医療過誤 ・毎日している安全なはずの注射での死亡例・・ この二つは、100%医療提供者側の...( by 匿名 )
  • 2018年02月16日(金)- 昨日の交流会では楽しく過ごさせて頂きました、(人''▽`)ありがとう☆ございました。 ここ数年お誘い...( by 甲斐加津代 )
  • 2018年02月16日(金)- ごくろうさまです...( by 尾崎友宏 )
  • 2018年02月15日(木)- 当日は、大変遅刻しまして、最初からは、拝聴しなかったので、残念でした。 私が、長尾先生の在宅医療のご...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月14日(水)- 高齢者でなくとも独居の火の始末はほんとに重大問題。 電車の中で聞こえてしまった学生っぽい女子の会話。...( by 匿名 )
  • 2018年02月13日(火)- かいご楽快、今年もありがとう! ・・・・・・・ を読んで 昨日〔2/12【月・祝】〕西宮で開催された...( by 小林 文夫 )
  • 2018年02月13日(火)- 3年連続で「最前列」で参加させていただきました。 毎年ながら、勉強させていただき感謝の気持ちで いっ...( by 魚谷 幸司 )
  • 2018年02月12日(月)- 聖徳太子みたいな桜井先生の、お隣に立っていらっしゃるのは、長尾先生ですか? なんだかお顔がむくんでい...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月12日(月)- ピンコロ劇団を初めて“ナマ”で見ました。素人集団とは思えない名演技の数々。感心と感動でした。少しウル...( by icchan )
  • 2018年02月11日(日)- 2月11日、北九州市で開催された「フェルラ酸サプリメント使い分けの提言」と題するセミナーに参加してき...( by YOSHIKI )
  • 2018年02月11日(日)- 余命一ヶ月でインスリン4回打ちを継続する医師は、正にエビデンスバカとしか言いようが無いですね。エビデ...( by 小関 洋 )
  • 2018年02月11日(日)- 平成16年頃でしたか、台糖ファイザーのプロパーが「認知症患者を見つけたら、直ぐ通報してください」と言...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月11日(日)- 施設というのはいわゆる「老人ホーム」のことですよね。 運営に多額の税金がつぎ込まれている特養、老健で...( by 匿名 )
  • 2018年02月10日(土)- 自宅での尊厳死・平穏死が叶うなら、それに越したことはありません。 調査も、必要なことでしょう。 大手...( by 樫の木 )
  • 2018年02月10日(土)- 難病の若者が 来週 初めて ショートステイをご利用されることになった ショートステイ先に 持っていく...( by 宮ちゃん )
  • 2018年02月10日(土)- よく知らないのに、こんな話をいたしますのも、気が引けますけど、現代人は宗教的にもイデオロギー的にも、...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月10日(土)- 2018年2月25日に、AP品川、10階 AB室で、「前頭側頭変性症をきたす様々な病気の特徴とその対...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月10日(土)- 以前参加した市民フォーラムでは、講師の医師が学会で使用した英語のパワーポイントが使われてたことも。...( by 匿名 )
  • 2018年02月10日(土)- 市民フォーラムというのは、医療産業従事者が、一般市民が納めた税金を使って、医療産業従事者のために、医...( by 匿名 )
  • 2018年02月09日(金)- スピードスケートの、小平奈緒。 「金メダルをとる」のではなく、 「ひたすら究極の滑りをめざす」という...( by 鍵山いさお )
  • 2018年02月08日(木)- 私は左翼とか保守とか未だによくわかりませんが、東京MXTVの「西部邁ゼミナール」という番組を毎週欠か...( by マッドネス )
  • 2018年02月08日(木)- 施設での看取りは結構荷が重いですが、受け入れる施設側の責任もまた重いです。 (1)看取り宣言する前に...( by YOSHIKI )
  • 2018年02月07日(水)- 私も、よくわからないまま、西部邁氏の隠れファーンでした。 私が小学校6年生の時に、60年安保闘争があ...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月07日(水)- イタリアで制定された「法」は、記事でみるかぎり、「安楽死法」に近いようだ。 日本では、トップダウンで...( by 鍵山いさお )
  • 2018年02月06日(火)- 自衛隊の「最高指揮官」として、お詫びするという。 トランプや、シュウキンペイや、キムジョンウンになら...( by 鍵山いさお )
  • 2018年02月06日(火)- 人を差別してはいけないのは、当然です。 でも同性愛って、性的関係があって、それに喜びを感じる生活を送...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月06日(火)- 私が、どのような死に方をするのか、分かりませんけど、「孤独死」ってそんなに大変なことなのかなと思いま...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月06日(火)- かかりつけ医が、見つかるなら、それが一番ですが、近所に何軒かある診療所は夕方6時7時になったら診療所...( by 樫の木 )
  • 2018年02月06日(火)- 訪問診療には契約がありますよね。 介護施設入居中だった亡父の在宅訪問診療に来ていただく最初の日に、在...( by 匿名 )
  • 2018年02月05日(月)- こんばんは 久しぶりの大阪城 懐かしい 出て見たい 気持ちになりました。 有難うございます。...( by 匿名 )
  • 2018年02月05日(月)- 女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル...( by 匿名 )
  • 2018年02月05日(月)- 医薬品と保険と投資は誇大広告がものすごく多いですよね。利益はでっかい字で大げさに強調するけれど、副作...( by 匿名 )
  • 2018年02月05日(月)- 世の中には、「相撲」や「高校野球」が性に合わないとして、 その期間は「NHKは観ない」ことに、してい...( by 鍵山いさお )
  • 2018年02月04日(日)- おつかれさまでした。...( by 尾崎 友宏 )
  • 2018年02月04日(日)- 昨日は貴重なご講演ありがとうございました。 2時間があっという間に過ぎ聞き入ってしましました。 介護...( by くぴ )
  • 2018年02月04日(日)- たしかに、看護師さんも、へるぱーさんも、いろいろな性格の方や、いろいろな教育を受けた方がいらっしゃい...( by にゃんにゃん )
  • 2018年02月04日(日)- 自分の経験なのだが、実父と舅が心筋梗塞で亡くなった。双方ともアルツハイマー症と診断されていた。 どち...( by 匿名 )
  • 2018年02月04日(日)- 在宅看取りをしたとき、衝撃的だったのは、看護婦が医療方針を決めたときでした。 頼んでいた事業所は看護...( by 匿名 )
  • 2018年02月04日(日)- 1人で暮らし、1人で死ぬことを、孤独死として、あたかもこの上ない不幸であるように言う風潮があるが、別...( by 匿名 )
  • 2018年02月04日(日)- 日々の診療お疲れ様です 先生の記事読んで ごもっともと思います 日本人は病院妄想 過信が多いと思いま...( by 光子 )
  • 2018年02月01日(木)- 最近、痛い方がいっぱいで怒り爆発!でも我慢! 痛いお医者さま、痛いケアマネさま、痛い行政さま、痛い訪...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2018年02月01日(木)- おつかれさまです...( by 尾崎友宏 )
  • 2018年02月01日(木)- ラジオ番組、拝聴させていただきました。 「全身を使って歩く」というところが、大いになっとくです。 先...( by 鍵山いさお )
  • 2018年02月01日(木)- 長尾先生、いつもこちらを楽しく拝見させて頂いてます。 インフルエンザに感染した時の対応、私も以前から...( by なお )
  • 2018年02月01日(木)- 先生、本日はありがとうございました。...( by 尾崎友宏 )
  • 2018年01月31日(水)- 最近、感じていたことは… 医療的ケアの必要なお子さんをみて さらにご自分の両親をみていかなくていけ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2018年01月31日(水)- 今、うちの主人が読んでますよ...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2018年01月31日(水)- おつかれさまでございます。 ごくろうさまでございます。...( by 尾崎友宏 )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ