• 2018年01月15日(月)- 合併症の多い後期高齢者の場合は、低血糖リスクを考慮してA1c8.0%前後が目標だと思います。 それを...( by マッドネス )
  • 2018年01月15日(月)- 高齢者の血糖管理について病院に勤務する立場からの意見です。 特にインシュリンの使用継続については毎回...( by しゅんしゅんのあーちゃん )
  • 2018年01月14日(日)- 記事内で長尾先生が、橋田さんの安楽死論の矛盾を 指摘しながらも、最後に「安楽死議論に風穴を開けた の...( by もも )
  • 2018年01月14日(日)- 2011年の統計では、アメリカ人の44.6%がホスピスケアを受けて亡くなっています。アメリカのホスピ...( by ラプレツィオーサ伸子 )
  • 2018年01月14日(日)- 長尾先生、私も痛みから少しでも解放されたい一人です。 今まで色んな治療をペインクリニックでしてきまし...( by さとちゃん )
  • 2018年01月13日(土)- 長尾先生 はじめまして! 秋篠音楽堂でのご講演、拝聴させて頂きました。 「親が老いていくということ」...( by 桝本 みさき )
  • 2018年01月13日(土)- 今日の Newsで、 富士山から308キロ先=富士山が見える日本列島の北限 福島県の花塚山から4K ...( by もも )
  • 2018年01月13日(土)- 結婚相手選びと同様に、在宅医選びには「相性」も考えないといけない。「応召義務」という法律のため医者は...( by 匿名 )
  • 2018年01月12日(金)-  愛知県半田市で講演なさるんですね?半田市は愛知県の中でも行政が中心になって医療介護構想を策定してい...( by しゅんしゅんのあーちゃん )
  • 2018年01月12日(金)- >以前も書いたが昔、私も在宅医療や総合診療をしているという理由で 医師会から良く思われていなかった...( by もも )
  • 2018年01月12日(金)- 冒頭の「人は誰も..」と聞いただけで、はしだのりひこ さん の 清んだ歌声が記憶に甦ります。口ずさみ...( by もも )
  • 2018年01月10日(水)- こんばんは。 先生には大変感謝してます。 脳から離れない痛みに疲れていました。 リハビリを重視しなけ...( by 井上 由記 )
  • 2018年01月10日(水)- 池坊のいう「礼節」というものも、「この程度」のもの。 とにかく、「勝てばいいのだ」。ハクホウも、カヌ...( by 鍵山いさお )
  • 2018年01月09日(火)- 体幹を自然に鍛えるため、棒入り袋を滑握しながら歩いていると、 同輩らしき男性、女性から、時々声をかけ...( by 鍵山いさお )
  • 2018年01月09日(火)- しないに越したことはありませんが、孤独死ってそんなにいけませんかね? 残される身体が、時間が経つと・...( by 樫の木 )
  • 2018年01月08日(月)- 長尾先生! 1月25日に 市が主催の事例検討会があり わたしが事例発表をします 医療と介護の方々が集...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2018年01月06日(土)- 井澤先生。 胃ろうで儲ける、なかなか悲しいものですね。 二等親離れた身内でほんとうに思い知りました。...( by 不肖・吉田 )
  • 2018年01月06日(土)- しかし世間は真逆で、なんでもかんでも酸素。 必要が無いのに付けて、金儲けしている人も。> 素人には...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2018年01月05日(金)- 長尾先生あけましておめでとうございます。初めてコメントさせていただきます。 2月11日に三重へいらし...( by coba )
  • 2018年01月05日(金)- 鍼灸師会の中に骨接ぎさんが沢山入り込んでいます。鍼灸師会の中でもエリートなんだそうです。 戦前に、沢...( by 匿名 )
  • 2018年01月05日(金)- 私の父が、心筋梗塞(右室梗塞)になったので、小型の酸素ボンベを購入したことがありました。 今もどこか...( by にゃんにゃん )
  • 2018年01月05日(金)- 私も、クリスマス会を見たかったなぁ~。 私は、お母さんが亡くなってからは お父さんとの二人だけの 寂...( by さとちゃん )
  • 2018年01月05日(金)- 明けましておめでとうございます。 会う度にヨレヨレニなっていく92歳の父。 でも、ちゃんと会話も出来...( by 竹山 )
  • 2018年01月05日(金)- 長尾先生の所で、在宅訪問での精神疾患の患者の受け入れは 出来るのですか? もし、精神疾患患者の在宅訪...( by さとちゃん )
  • 2018年01月04日(木)- あまり知られていないのですが柔整「柔道整復」の 「柔道整復療養費」と「あん摩マッサージ指圧、はり・き...( by 匿名 )
  • 2018年01月03日(水)- 今年の元旦から、ネット回線がつながらなくなって、biglobeaの電話の指示でやっと繋がりました。 ...( by にゃんにゃん )
  • 2018年01月03日(水)- 今夜はスーパームーンですよね。 何となく東の空を見ると、赤い大きなお月さまが出ていたので、コンパクト...( by 匿名 )
  • 2018年01月02日(火)- 明けましておめでとうございます。今年も先生のご活躍を念じております。 私は元旦朝からお看取りでした。...( by ルナース )
  • 2018年01月01日(月)- 平成三十年元旦 新年あけまして おめでとうございます。 平成という元号が誕生した時の印象が鮮明に あ...( by もも )
  • 2017年12月31日(日)- 今年も、お疲れ様でした。 円熟期を迎えられたDr.Nagao ですね。 「死を考えることは生きること...( by もも )
  • 2017年12月31日(日)- 私も、河野和彦先生は、フジメディカル出版の「ピック病」と言う本の中でしか存じ上げなかったのに、長尾先...( by 大谷佳子 )
  • 2017年12月31日(日)- 先生!ほんとにお疲れさまです 人生、最期まで挑戦です やるっきゃないの毎日です 「男の孤独死」と「痛...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年12月31日(日)- 長尾先生、おつかれさまです。 いま、映画『赤ひげ』を観終わったところです。 杉村春子に会えて、「時代...( by 鍵山いさお )
  • 2017年12月31日(日)- よいお年をお迎えくださいませ...( by 尾崎 友宏 )
  • 2017年12月31日(日)- 4月からの9ヶ月間、いっしょに、必死に走ってこれました。ワンダフルなコメント4! 2018年は、もう...( by Icchan )
  • 2017年12月31日(日)- 人は、死んだ時に分かる、理解される、というような 意味のことを聞いたことがあります。 そうかもなァと...( by もも )
  • 2017年12月30日(土)- お菓子のようなカラフルな色のお薬を たくさん飲んでいらっしゃる方が 本当にたくさんいます それも1包...( by 訪問看護師 宮ちゃん )
  • 2017年12月30日(土)- 伝える力..表現方法は数々、芸術的表現、パフォーマンス 歌、踊り、ビジュアル的スポーツ ets. 感...( by もも )
  • 2017年12月30日(土)- 夜中に観たBSのドキュメントで、家族にお金で売られた花嫁も、決して幸せではないということでした。 夫...( by にゃんにゃん )
  • 2017年12月30日(土)- さっきのBS103で、「坂本龍馬」のドラマを見ました。なんでも京都見回り組が、竜馬暗殺の犯人なんだそ...( by 匿名 )
  • 2017年12月29日(金)- 介護施設での食事介助は止めるべきだと思う。そうしないと、食事介助を恐がって介護の仕事を希望する人がい...( by hitomi )
  • 2017年12月28日(木)- ふ~ん..そうなんだァ..って感じです。 予想と相反するという出版の面白さ、であるとか、 各々に思い...( by もも )
  • 2017年12月28日(木)- 医者も不正請求多いですよね! まずはそこからじゃないっすか!...( by 匿名 )
  • 2017年12月27日(水)- ご自分が、癌であることを公表して、生前葬を執り行うなんて、病気が逃げて行くかもしれません。 何事も、...( by にゃんにゃん )
  • 2017年12月25日(月)- 人生に別れは付き物だが、「ありがとう」で終わらせたい。 長尾先生カッコいいわあ、このセリフに 痺れま...( by アケミンです。 )
  • 2017年12月25日(月)- 以前見た映画で、大阪西成区のこどもをテーマとした映画を思い出しました。 とても素敵な映画でこどもを見...( by 匿名 )
  • 2017年12月24日(日)- 先日、忘年会を兼ねた同窓会が行われました。 忙しい年の瀬なので、小ぢんまりとした集まりでした。 年代...( by もも )
  • 2017年12月24日(日)- 認知症治療研究会関連の研修会はいつも、サムーい時か、アツーい時に限ってるですね。 できるだけ皆さんに...( by にゃんにゃん )
  • 2017年12月24日(日)- 痛い在宅医 序章 と 第1章 から質問です。 ・患者遺族が「なぜ河田医師が来てく...( by トクメイ )
  • 2017年12月24日(日)- 以前見たTV番組で、過去に犯罪を犯してしまった青少年が更生 できるようにと、個人で食事を提供すること...( by もも )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ