• 2013年12月25日(水)- 周辺の郵便局 何軒か回って 職員の方に風疹とインフルノ予防接収状況を聞いてみたところ ほとんどの方が...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2013年12月25日(水)- 出入りの介護タクシー 介護施設の運転手さん(全員男性30代~50代)インフルと風疹の予防接種をしたか...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2013年12月24日(火)- 今年は、お陰さまで、随分と週刊誌を買うことになりました。近年にないことです。 こうしたテーマが、硬派...( by 小澤 和夫 )
  • 2013年12月24日(火)- 誤って投稿ボタンに当たりました。 書き直します。私事ですが、独居の父は、91歳、年相応に身体のあちこ...( by 小畑ふみこ )
  • 2013年12月24日(火)- 長尾先生、20日はお疲れさまでした。 また、大田区のことを紹介いただきありがとうございます。 摂食嚥...( by 伊東由香 )
  • 2013年12月24日(火)- 私事ですが、独居の91歳の父は、年相応に身体のあちこちがたが来て、気力体力も落ちて来ておりますが、自...( by 匿名 )
  • 2013年12月24日(火)- 内容は、よく分かります。 でも、マンガの顔が恐い。...( by 匿名 )
  • 2013年12月24日(火)- すみません。「過烈」ではなく「苛烈」でした。 ペットショップのお兄さんに「餃子の王将の社長さんを殺し...( by 大谷佳子 )
  • 2013年12月23日(月)- 私も、よく知らないのに、軽々しくは言えませんけど、確かに、お客さんや、近所の人や、取引先の人には、親...( by 大谷佳子 )
  • 2013年12月22日(日)- 年々時間が経つのが早く感じられ、気がつけば年末です。 年末になると、この一年、何をした?と落ち込みま...( by 小畑ふみこ )
  • 2013年12月21日(土)- 『抗がん剤10の「やめどき」』 3刷 2万部突破! おめでとうございます。...( by 匿名 )
  • 2013年12月19日(木)- 読売新聞の医療サイトでコラムを書かれている、緩和医療医の大津秀一医師も、コラムやブログで、近藤医師の...( by 匿名 )
  • 2013年12月18日(水)- 12月15日の河内長野キックスでの先生の講演に感動しました。 認知症については正直興味は今ひとつなん...( by 齋藤克夫 )
  • 2013年12月18日(水)- 『さよならタマちゃん』武田一義 講談社という漫画があります。 35歳、漫画家のベテランアシスタントの...( by 小畑ふみこ )
  • 2013年12月18日(水)- 鍼灸学校時代も、「経絡学派」と、「現代医学派」に分かれて、感情的に、大喧嘩していました。 私は、現代...( by 大谷佳子 )
  • 2013年12月18日(水)- 2012年初夏、長尾先生にメールをさせてもらい返信をいただきました。親の肺ガンがわかり、治療を進める...( by よしみ )
  • 2013年12月18日(水)- 長尾先生が投じられた一滴が、大きな波になっています。 これまで「本当かな?」と疑問を持って見ていた事...( by 小澤 和夫 )
  • 2013年12月18日(水)- 長尾先生のご意見に99.99%以上賛同している一読者です。 主張が正しければそれに逆らう輩が出てくる...( by chousan )
  • 2013年12月17日(火)- 今年、plの風邪薬でハズレのジェネリックに当たりました。 市販薬より劣る効能で、良くなってたのが悪化...( by にー )
  • 2013年12月17日(火)- 私の父が、在宅医に「インフルエンザに罹患している」と診断されて、39℃の熱があるのに、突然スキーに遊...( by 大谷佳子 )
  • 2013年12月16日(月)- この記事には違和感がありますね。 憲法に「自己決定権」というものがあったように思いますが、保護費の使...( by 違和感 )
  • 2013年12月16日(月)- いつもいろいろな気づきをありがとうございます。 質問です。胃瘻はいらなくなったら抜去されているのでし...( by 訪問診療初心者 )
  • 2013年12月15日(日)- 済みません。夜中にメールしたので、肝心の事を申し上げていませんでした。 野原幹司さんは、何度も「治療...( by 大谷佳子 )
  • 2013年12月15日(日)- ほんとうに、その通りだと思います。 ショートステイを利用しようとしたら 高額なお金を払って健康診断を...( by ゆきだるま )
  • 2013年12月15日(日)- 日本尊厳死協会東北支部主催 岩手県安比高原第2回 2014年1月25日(土)新春懇話会は 地元岩手県...( by かやぶき110 )
  • 2013年12月15日(日)- 感心しました。一市民の方が、新聞記者顔負けこれほど的確な近藤批判を書いて、長尾先生に投稿しているとい...( by 元看護婦です )
  • 2013年12月15日(日)- 近藤誠≒ハーメルンの笛吹男説に座布団三枚! 面白くわかりやすいですね。雑誌や出版社(文春などでしょう...( by 匿名 )
  • 2013年12月15日(日)- 「丸くなった?」かどうかはさておき 医師会からの講演依頼は素晴らしいと思います。 やはり 先生の継続...( by 薬剤師 井澤康夫 )
  • 2013年12月14日(土)- アマゾンの「何度でも言う。がんとは決して闘うな」へのカスタマーレビュー、 大変いい文章だと思います。...( by 勅使河原承一郎 )
  • 2013年12月13日(金)- 近藤医師の著書を読み、上手く表せないけど、何かしっくりこない、違うのでは?と感じていたことを、見事に...( by 小畑ふみこ )
  • 2013年12月13日(金)- 大変共感しました。amazonに投稿してほしいです。...( by 匿名 )
  • 2013年12月13日(金)- 子宮頚がんワクチンについては、さっぱり分かりません。 子宮頚がんも、性感染症の一つと考えるなら、他に...( by 大谷佳子 )
  • 2013年12月12日(木)- 電子カルテがスタートの由、医療者にもですが、第一には患者にとって嬉しいニュースですね。すぐにデータを...( by 梨木 )
  • 2013年12月12日(木)- 昨日のニュースです。 『子宮頸がんワクチン接種1795人回答 45%が体調不良訴え』http://w...( by 匿名 )
  • 2013年12月12日(木)- 良かったですね。 長尾先生は、ご結婚されてから、まるくなられたみたいです。 人の気持ちが分かるという...( by 赤毛猫 )
  • 2013年12月11日(水)- 研修ありがとうございました。遅ればせながら 先生の著書4冊慌ててネットで購入、本日届きました。 上司...( by スーパーヘルパー )
  • 2013年12月11日(水)- SSRI、私の父はルボックスを14年ぐらい飲み続けています。 6年前、そけいヘルニアの手術のために服...( by さくら )
  • 2013年12月10日(火)- !。『男性医療シリーズ』が長尾先生のご執筆とは知らず、大変失礼しました。ブログを拝見するようになって...( by 鍵山いさお )
  • 2013年12月10日(火)- 本当にそのとおりですね。 アマゾンの近藤新派のレビューを見てもまったくそう思います。とても元気な人た...( by 匿名 )
  • 2013年12月10日(火)- 近藤誠氏ふくめ自称・インテリさんたちは自分ががんになって、 人ごとでなくなったらどうするんでしょうね...( by と )
  • 2013年12月09日(月)- 私はがんは治療せず緩和ケアを希望します。ステージⅠだったら迷うかもしれませんが。 何もしなければ8か...( by ぽち )
  • 2013年12月09日(月)- 膀胱がんを疑われ、前立腺まで病巣が行っているという医者の話を信じ手術したら、細胞から癌は見付からず誤...( by 月光仮面 )
  • 2013年12月09日(月)- 私の伯父は、県立病院で、前立腺肥大と診断されて、全摘手術を受けました。 数年経って、膀胱がんと診断さ...( by 匿名 )
  • 2013年12月09日(月)- 理想は地域包括ケア、現実は、地域崩壊ケア、はたまた地域ほったらかしケア?主人公は、誰?すべてのおじい...( by 社会福祉士 河本健二 )
  • 2013年12月09日(月)- 先輩 こんど伊丹に来る事あれば お寄りください。 僕も天小・天中 出身です。(笑)...( by 通りすがり )
  • 2013年12月09日(月)- そういえば、我が町で一番評判の良い目医者さんは、長崎大学を出ていらっしゃっると聞きました。 もの凄く...( by 匿名 )
  • 2013年12月08日(日)- 講義を受講しました。お忙しい中本当にありがとうございました! 私は看護学生なのですが、学校の講義では...( by 渡部彩夏 )
  • 2013年12月08日(日)- 小さなこともがいて保育園でお世話になっているので、保育士さんが病気になることなどは理解できますし、大...( by よしみ )
  • 2013年12月07日(土)- お世話になっております。 12月5日に伊丹市の研修でお世話になりました樽井です(司会をさせていただき...( by 樽井 裕子 )
  • 2013年12月07日(土)- 慶應義塾大学の近藤先生のもとへセカンドオピニオンを受けに行かれた方の8枚に及ぶお手紙、情けなくなりま...( by 小畑ふみこ )

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ