このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

  • 2011年07月06日(水)- ケアマネ主導医療
  • 2011年07月05日(火)- 在宅療養支援病院
  • 2011年07月05日(火)- 主治医を変えるケアマネ
  • 2011年07月05日(火)- ひょうご対がん戦略会議
  • 2011年07月04日(月)- 他人事から自分事の、がん療養
  • 2011年07月03日(日)- 大江健三郎がフクシマの本質に迫る
  • 2011年07月03日(日)- お茶の葉の中にみるホットスポット
  • 2011年07月03日(日)- 札幌5日間のまとめ
  • 2011年07月03日(日)- 脳過敏性症候群
  • 2011年07月03日(日)- 医療費抑制政策と原発推進政策
  • 2011年07月03日(日)- 福島に全国の医療者の叡智を結集させよう
  • 2011年07月02日(土)- 国民とともに歩むプライマリケア
  • 2011年07月02日(土)- うつ病のプライマリケア
  • 2011年07月02日(土)- 専門医は、医学会が認定してはいけない
  • 2011年07月02日(土)- 「治す」医療と、「支える」医療
  • 2011年07月02日(土)- 日本プライマリ・ケア連合学会イン札幌
  • 2011年07月01日(金)- 「医療の質」の評価
  • 2011年06月30日(木)- 日本慢性期医療学会・札幌大会
  • 2011年06月29日(水)- 北の大地
  • 2011年06月28日(火)- ラジオあさいちばん
  • 2011年06月28日(火)- 元気になるショート、病気になるショート
  • 2011年06月28日(火)- 寝取りヘルパー
  • 2011年06月27日(月)- 認定調査までに元気にしたらダメ
  • 2011年06月27日(月)- 救急車の出動は、半数以下にできる
  • 2011年06月26日(日)- 高齢化社会における血糖管理
  • 2011年06月26日(日)- 「日本尊厳死協会」の重責を拝命
  • 2011年06月25日(土)- すぐに忘れる「小規模多機能」
  • 2011年06月25日(土)- 南相馬市の教育
  • 2011年06月25日(土)- 美しき飯舘
  • 2011年06月24日(金)- インスリン患者はどこへ行くのか?
  • 2011年06月23日(木)- 河内音頭で復興祈願
  • 2011年06月23日(木)- 南相馬の惨状
  • 2011年06月22日(水)- 6月22日の南相馬
  • 2011年06月21日(火)- 被ばく対策の現況
  • 2011年06月21日(火)- 6月20日の相馬市
  • 2011年06月20日(月)- 被災証明書の転売
  • 2011年06月20日(月)- 発熱コール
  • 2011年06月19日(日)- 東北と世界と平和
  • 2011年06月19日(日)- 沖縄と東北
  • 2011年06月18日(土)- 涙の市民フォーラム
  • 2011年06月18日(土)- おススメ勉強会2つ
  • 2011年06月17日(金)- 石巻の医療状況
  • 2011年06月17日(金)- 胃がんの内視鏡手術
  • 2011年06月17日(金)- 感動のALSのケア会議
  • 2011年06月17日(金)- 菅総理、ズレているけど、もうこのまま進めて!
  • 2011年06月17日(金)- 二重ローン問題、一歩前進
  • 2011年06月17日(金)- 明日の1時、西宮北口で
  • 2011年06月16日(木)- 内部被曝の評価法
  • 2011年06月16日(木)- Smoke Free Walk 2011 in Tokyou
  • 2011年06月15日(水)- 認知症を持つがん患者への対応

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ