このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

  • 2016年01月18日(月)- 「薬を使わず血圧を下げる!」
  • 2016年01月17日(日)- ファイザーの元副社長からの警告
  • 2016年01月17日(日)- あれから21年
  • 2016年01月17日(日)- ダイエット 勧める医者は 太鼓腹
  • 2016年01月16日(土)- コンビニが認知症を見守る
  • 2016年01月15日(金)- 脳疲労概念は万病に通じる
  • 2016年01月14日(木)- 最近の在宅医療の実態と展望
  • 2016年01月14日(木)- 抗認知症薬の増量規定
  • 2016年01月13日(水)- 苦しみをキャッチして返すボール
  • 2016年01月13日(水)- 朗読「親の老いを受け入れる」
  • 2016年01月12日(火)- 動物の死を撮る写真家
  • 2016年01月12日(火)- 警察・検察の犯罪
  • 2016年01月11日(月)- レジリエント・ヘルスケア
  • 2016年01月11日(月)- 糖原病Ⅶ型・垂井病
  • 2016年01月11日(月)- 「ありがとう台湾」に台湾の人が感動
  • 2016年01月10日(日)- 「かいご楽快」ありがとう
  • 2016年01月09日(土)- 入浴死に注意
  • 2016年01月09日(土)- 神戸国際フロンティアメディカルセンターの窮状
  • 2016年01月08日(金)- 「かいご楽快」最終案内
  • 2016年01月08日(金)- 愛川欣也さんの肺がん闘病
  • 2016年01月07日(木)- 抗認知症薬の真実についてお話をします
  • 2016年01月07日(木)- 海難1890
  • 2016年01月06日(水)- 1月10日は「2016かいご楽快」へ
  • 2016年01月06日(水)- 貴方は登り坂?下り坂?
  • 2016年01月05日(火)- 化血研問題は誰が悪いのか
  • 2016年01月05日(火)- 「がん見落し」と「がん放置」
  • 2016年01月04日(月)- 診療所は病診連携に何ができるか
  • 2016年01月04日(月)- 地域包括ケアシステム構築の条件
  • 2016年01月03日(日)- 抗認知症薬の論点
  • 2016年01月02日(土)- 元旦もみんな働いています
  • 2016年01月01日(金)- 50代にとっての紅白
  • 2015年12月31日(木)- 年忘れぶっちゃけトーク
  • 2015年12月31日(木)- 5分おきに泣いて年越し
  • 2015年12月31日(木)- 1月10日の「かいご楽快」にようこそ
  • 2015年12月30日(水)- ギリギリまで働くぞ!
  • 2015年12月30日(水)- 第二の認知症、レビー
  • 2015年12月30日(水)- 今夜、丸ちゃんとラジオに出ます
  • 2015年12月29日(火)- 「治療」1月号在宅医療の質を高める
  • 2015年12月29日(火)- 「長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか?」講演会
  • 2015年12月29日(火)- 三浦雄一郎のウオーキング
  • 2015年12月28日(月)- タバコが有害である根拠
  • 2015年12月28日(月)- 医療の進歩が国家を破綻させる
  • 2015年12月27日(日)- 歩いて認知症予防
  • 2015年12月27日(日)- 宮澤エマの「ドッグファイト」
  • 2015年12月27日(日)- 病院看護と在宅看護
  • 2015年12月26日(土)- 診療報酬改訂に想う
  • 2015年12月26日(土)- 海外では認知症患者の安楽死を合法化
  • 2015年12月26日(土)- 肺炎か認知症か老衰か
  • 2015年12月25日(金)- 「歩く」ことと認知症の予防、診断
  • 2015年12月24日(木)- おっさんのクリスマスイブ

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ