このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

  • 2017年04月07日(金)- 「先生、脈が飛ぶんです」
  • 2017年04月06日(木)- 医師はしっかり働き、社会に還元せよ - 天野篤・順天堂医院院長
  • 2017年04月06日(木)- 受動喫煙防止の正念場
  • 2017年04月06日(木)- 「血圧」の発見  ー脈のなかに人生を感じたいー
  • 2017年04月05日(水)- 「兄のランドセル」山本孝史物語
  • 2017年04月05日(水)- 旅行に行ってミラクル起こそう
  • 2017年04月04日(火)- キプロス紀行(その3)世界も悩んでいる
  • 2017年04月02日(日)- 「訪問看護ステーションながお」と「ケアマネセンターながお」開所式
  • 2017年04月01日(土)- 在宅医療のリスク管理
  • 2017年03月31日(金)- キプロス紀行(その2)
  • 2017年03月31日(金)- 女性自身「認知症は薬の飲みすぎが9割」
  • 2017年03月30日(木)- おーい、桜よ!
  • 2017年03月30日(木)- キプロス紀行(その1)
  • 2017年03月29日(水)- 超高齢時代のリビングウイル
  • 2017年03月29日(水)- 安楽死を巡る最近の議論を読んで
  • 2017年03月29日(水)- オリンピックとタバコ
  • 2017年03月28日(火)- 3月26日「そこまで言って委員会」
  • 2017年03月27日(月)- 最初で最後のデイナーショー
  • 2017年03月26日(日)- 1年ぶりに梅田紀伊国屋書店で出版記念講演
  • 2017年03月24日(金)- 無事帰国。26日は夕も夜も完売御礼!
  • 2017年03月23日(木)- 第12回ユネスコ生命倫理世界会議
  • 2017年03月22日(水)- キプロスにて
  • 2017年03月18日(土)- 自己嫌悪
  • 2017年03月18日(土)- きざみのりによるノロウイルス集団食中毒
  • 2017年03月17日(金)- 立谷秀清の「花は咲く」
  • 2017年03月17日(金)- 在宅医療が医療のメインロードになる時代はすぐそこに
  • 2017年03月16日(木)- 介護施設にアリセプトを無料提供?
  • 2017年03月16日(木)- 離島・僻地を遠隔診療特区に
  • 2017年03月15日(水)- 今も尽きない「胃ろうの相談」
  • 2017年03月15日(水)- 国立かいご学院一期生が卒業
  • 2017年03月14日(火)- 今週は阪神間で3つ講演
  • 2017年03月14日(火)- 週刊ポスト・筒井康隆氏との終末期対談
  • 2017年03月13日(月)- 3月26日梅田阪急百貨店で食べて飲んで語らないか
  • 2017年03月12日(日)- 侍ジャパンの死闘
  • 2017年03月11日(土)- 新潟から東北に祈った
  • 2017年03月11日(土)- 2度目の新発田講演
  • 2017年03月10日(金)- 新潟県で1日3講演
  • 2017年03月10日(金)- 建物内禁煙で受動喫煙防止を!
  • 2017年03月10日(金)- 所沢市・航空公園
  • 2017年03月09日(木)- 救急搬送のはずが死亡搬送に
  • 2017年03月08日(水)- 小学校の猫「たま」 忘れないよ
  • 2017年03月08日(水)- 介護が医療を主導する
  • 2017年03月07日(火)- 筒井康隆「銀齢の果て」
  • 2017年03月07日(火)- 検査もしない、という選択
  • 2017年03月06日(月)- 石賀丈士医師「笑顔で死ねる31の心得」
  • 2017年03月06日(月)- 在宅療養22年間の大往生
  • 2017年03月05日(日)- 高齢者肺炎 治療しないという選択肢
  • 2017年03月05日(日)- 10歳若返る「インターバル速歩」
  • 2017年03月04日(土)- 筒井康隆さんと安楽死について対談
  • 2017年03月03日(金)- 3月26日(日)人生初のデイナーショー

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ