このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

  • 2015年07月13日(月)- 認知症の終末期医療
  • 2015年07月12日(日)- 歩くことの効用
  • 2015年07月11日(土)- 私の脳で起こったこと
  • 2015年07月11日(土)- 明日は東京と大阪でイベント
  • 2015年07月11日(土)- 第35回尼から連携の会開催
  • 2015年07月10日(金)- 乳がんの抗がん剤で98%に脱毛
  • 2015年07月09日(木)- 入院で容態が悪化し死にそうになった、だから脱出した
  • 2015年07月08日(水)- 麻薬に対する大きな大きな誤解
  • 2015年07月07日(火)- マギーズセンターで何が変わるのか?
  • 2015年07月07日(火)- エンドオブライフ・ケア協会の記事とメルマガ第一号
  • 2015年07月06日(月)- がんって、不幸ですか?
  • 2015年07月05日(日)- 江戸時代のオーラルマネジメント
  • 2015年07月05日(日)- デイサービスの雑誌
  • 2015年07月04日(土)- 講演会のアンケートや感想文
  • 2015年07月04日(土)- トヨタ女性役員のオキシコドン騒動
  • 2015年07月03日(金)- 2.5人称の視点とは
  • 2015年07月02日(木)- 埼玉県所沢市はさらに熱かった
  • 2015年07月01日(水)- おかげさまで開院20周年
  • 2015年06月30日(火)- 57歳でスミマセン
  • 2015年06月29日(月)- エンドオブライフ・ケア協会がスタート
  • 2015年06月28日(日)- 日曜夜の骨折
  • 2015年06月28日(日)- 黒板に描けなかった夢
  • 2015年06月27日(土)- だからこそリビングウイルとエンドオブライフ・ケア協会
  • 2015年06月27日(土)- 在宅死推進政策が破綻!?
  • 2015年06月27日(土)- 退院調整、退院支援、地域連携
  • 2015年06月26日(金)- 老健協会で講演
  • 2015年06月24日(水)- 「神戸・阪神の医院208」
  • 2015年06月23日(火)- 開業医も医療事故調議論に参加しよう
  • 2015年06月23日(火)- ステージⅣのがんと言われたら
  • 2015年06月22日(月)- 第4回日本リビングウイル研究会は大盛況でした
  • 2015年06月21日(日)- 医療・介護制度は複雑すぎないか
  • 2015年06月21日(日)- 「医療事故」とは予期しなかった死亡
  • 2015年06月21日(日)- 緩和医療の課題
  • 2015年06月20日(土)- "抗がん剤のやめどき"アピタル連載終了
  • 2015年06月19日(金)- なぜ欧米に寝たきり老人がいないのか?
  • 2015年06月18日(木)- 私が認知症になっても
  • 2015年06月18日(木)- 薬剤誘発性褥瘡
  • 2015年06月17日(水)- 貝原益軒も肉好きだった
  • 2015年06月17日(水)- 心肺停止後の社会復帰
  • 2015年06月16日(火)- ALS生活50年のホーキング博士が安楽死の可能性
  • 2015年06月16日(火)- 「きらめきプラス」でも連載が始まりました
  • 2015年06月15日(月)- エコー、マンモ、便潜血、大腸カメラは受けておけ
  • 2015年06月14日(日)- 小山剛はステイーブジョブズだった!?
  • 2015年06月14日(日)- 認知症と運転免許
  • 2015年06月13日(土)- 製薬会社にマインドコントロールされた医者とメデイア
  • 2015年06月13日(土)- 朝と昼のあいだに
  • 2015年06月13日(土)- 日本病院会が尊厳死に関して考え始めた
  • 2015年06月12日(金)- 門前薬局から門内薬局へ
  • 2015年06月12日(金)- コレステロールの薬のやめどき
  • 2015年06月12日(金)- 無駄な医療

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ