このたびURLを下記に変更しました。
お気に入り等に登録されている方は、新URLへの変更をお願いします。
新URL http://blog.drnagao.com

  • 2012年03月31日(土)- 相馬市立磯辺小学校の卒業式
  • 2012年03月31日(土)- 最後の御奉公
  • 2012年03月30日(金)- 胃瘻を中止した人々
  • 2012年03月29日(木)- 脂肪筋
  • 2012年03月28日(水)- ポケットの中の手帳はまだ2011年版
  • 2012年03月27日(火)- 今、発売中の週刊文春に出ています
  • 2012年03月26日(月)- 特養の予約でバブル期を思い出す
  • 2012年03月25日(日)- 日ホス・帯広大会
  • 2012年03月25日(日)- レミニール
  • 2012年03月24日(土)- 茨木市での講演会
  • 2012年03月23日(金)- 収入と喫煙率
  • 2012年03月22日(木)- 尊厳死議連の総会
  • 2012年03月22日(木)- 小沢一郎氏
  • 2012年03月22日(木)- 今日は尊厳死を考える日
  • 2012年03月22日(木)- 診療報酬改定の憂鬱
  • 2012年03月21日(水)- 何気ない毎日
  • 2012年03月20日(火)- 転んだままで一夜
  • 2012年03月20日(火)- 兵庫県・受動喫煙防止条例が成立
  • 2012年03月20日(火)- 今週末は、大阪府茨城市で講演します
  • 2012年03月20日(火)- 医師会が在宅医療を嫌いな理由
  • 2012年03月19日(月)- なぜ「地域包括ケア」なのか?
  • 2012年03月19日(月)- 生活保護受給者の生活ぶり
  • 2012年03月19日(月)- お泊りデイにメス
  • 2012年03月18日(日)- リハビリの診療報酬改定
  • 2012年03月18日(日)- 日本在宅医学会
  • 2012年03月17日(土)- 「救急車を呼ぶ」ということ
  • 2012年03月17日(土)- 往診する医者、しない医者
  • 2012年03月17日(土)- 再診料 VS 薬局調剤技術料
  • 2012年03月16日(金)- 抗がん剤の支持療法
  • 2012年03月16日(金)- 尼から連携の会
  • 2012年03月16日(金)- 在宅医療が認知される!?
  • 2012年03月15日(木)- 万一の時「延命治療しないで」
  • 2012年03月15日(木)- 朝日新聞・電子版・アピタルが本になりました
  • 2012年03月15日(木)- グループホームと有料老人ホームの違い
  • 2012年03月15日(木)- 悪性の脂肪肝、NASHのエコー診断
  • 2012年03月14日(水)- 介護認定審査の無駄
  • 2012年03月14日(水)- 遥かなる緩和医療
  • 2012年03月13日(火)- 被災地の医療の現状
  • 2012年03月13日(火)- 介護ベッドに寝たのがわずか2時間
  • 2012年03月12日(月)- 末期の肺がんでもみんな平穏死
  • 2012年03月11日(日)- 長い48時間
  • 2012年03月11日(日)- スモン病の歴史
  • 2012年03月10日(土)- かいご学会の余韻
  • 2012年03月09日(金)- 3.11に講演します
  • 2012年03月08日(木)- 慢性期医療の質の評価
  • 2012年03月08日(木)- 相馬・井戸端長屋
  • 2012年03月08日(木)- 3.11に本が3冊出ます
  • 2012年03月07日(水)- 東京からのお客さん
  • 2012年03月07日(水)- みんなの食道がん
  • 2012年03月06日(火)- 老人ホームでの虐待

  • 過去の日記一覧

    ひとりも、死なせへん

    安楽死特区

    糖尿病と膵臓がん

    病気の9割は歩くだけで治るPART2

    男の孤独死

    痛い在宅医

    歩き方で人生が変わる

    薬のやめどき

    痛くない死に方

    医者通いせずに90歳まで元気で生きる人の7つの習慣

    認知症は歩くだけで良くなる

    がんは人生を二度生きられる

    親の老いを受け入れる

    認知症の薬をやめると認知症がよくなる人がいるって本当ですか?

    病気の9割は歩くだけで治る!

    その医者のかかり方は損です

    長尾先生、近藤誠理論のどこが間違っているのですか

    家族よ、ボケと闘うな!

    ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!

    抗がん剤 10の「やめどき」

    「平穏死」10の条件

    胃ろうという選択、しない選択

    • にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ